京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up128
昨日:63
総数:793627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1画像2画像3
     1           2         3

いちねんせいの みなさん。

なんの たねでしょう くいずの こたえの はっぴょうです。

1 のたねは こすもす です。

2 のたねは ひまわり です。

3 のたねは ふうせんかずら です。











【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1画像2
いちねんせいの みなさん。

なんのたねでしょう くいず こたえが わかったでしょうか。

こたえは きょうの ゆうがたごろ はっぴょうします。


きょうは がっこうで そだてている あさがおの

ようすを しょうかいします。

しゃしんのように すこしずつ めが でてきています。

もうすこしすれば もっとたくさん めが

でてくると おもいます。 

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1
いちねんせいの みなさん。

なんの たねでしょう くいず

5もんめです。

ひんとは せいかつのきょうかしょ

30ぺえじ,31ぺえじに のっているよ。

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1
いちねんせいの みなさん。

なんの たねでしょう くいず

4もんめです。

ひんとは せいかつのきょうかしょ

30ぺえじ,31ぺえじに のっているよ。

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1
いちねんせいの みなさん。

なんの たねでしょう くいず

3もんめです。

ひんとは せいかつのきょうかしょ

30ぺえじ,31ぺえじに のっているよ。

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1
いちねんせいの みなさん

あさがおは じゅんちょうに そだっているでしょうか。

あさがおだけではなく ほかにも 

たくさんの しゅるいの たねが あります。

しゃしんの たねは どんな はなの たねか

かんがえてみてください。

ひんとは せいかつの きょうかしょ

30ぺえじ,31ぺえじに のっているよ。

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1
いちねんせいの みなさん。

なんの たねでしょう くいず

2もんめです。

ひんとは せいかつのきょうかしょ

30ぺえじ,31ぺえじに のっているよ。

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

いちねんせいの みなさん。
あさがおさんは,「のどが かわいたよう。」といっていませんか?
あさがおさんに きいて みずやりを してあげてね。

そして,まだ うえきばちの おへやは すいていますか。
おへやが すきすきなら,おひっこしせず そだててね。
あんまり せまく なってしまったら,げんきのいい 2ほんを のこして おひっこししてくださいね。わからなかったら,おひっこしせずに そのままおいておいてね。

[保護者の皆様]
あさがおのお世話の声掛け,ありがとうございます。本日学年だよりにて,間引きをお願いしましたが,成長具合によっては間引きしてもらわなくて結構です。判断に迷われる場合は,そのまま間引きせず育てていただくようお願いします。多少本葉がたくさん出たまま育てても問題ありません。間引きがまだの子たちは,学校再開時に間引きをします。
よろしくお願いいたします。

【いちねんせい】 あたらしい かだい

いちねんせいの みなさん


みなさん げんきに すごしていますか。

こんしゅうも げんきいっぱい すごしましょうね。


きょう,がっこうに きてくれた おともだち,あえて とっても うれしかったですよ。

あした がっこうに くる おともだちは,あえるのを たのしみに していますね。

がっこうに こない おともだちも,でんわなどで また げんきな こえを きかせて くださいね。


あたらしい かだいを くばっています。

まえの かだいが おわっていないひとは,あわてなくても いいですよ。

じぶんの ぺえすで やっていきましょうね。



(保護者の皆様)

ご家庭での課題へのお声かけ,本当にありがとうございます。

課題が追加されて,子どもたちも保護者の皆様も,お疲れが溜まっていることと思います。

中には,お子様とけんかになってしまったり。。。というご家庭もあるのではないでしょうか。(我が家も,そうです。)

一人ひとり,学習へ向かう気持ちのもち方は違うので,保護者の皆様も,お子様のペースを大切にしてお声かけをしていただけたらと思います。

できないところ,わからないところは,学校で声をかけて取り組みます。
「わからないので とばします」と書いていただいて 大丈夫です。

学校が始まったら,学習への取り組み方や学習規律など,子どもたちと一から一緒に確認しながら進めていこうと思います。


まずは,子どもたちが,
「学校に行ってはやくみんなと学習したいなぁ!」「学習って,楽しいなぁ!」
と思えるように,学校再開への準備期間を過ごしていってほしいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


【いちねんせい】 さんすう(8) きょうかしょ 27ぺえじ

とらさんと いっしょに すうずぶろっくを うごかしてみましょう。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp