京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:145
総数:794745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【一年生】 リッキーと もっとなかよく なりたいな!

生活科の学習では,「いきものと なかよし」の学習をしています。

学習を進めていく中で,

「リッキーの好きな食べ物は何かな。」

「リッキーは何をして遊ぶんだろう。」

と,リッキーのことをもっと知りたくなった子どもたち。


中間休みも,昼休みも,リッキーのことを見に行く子もいます。


飼育委員のお兄さん,お姉さんが,お世話の仕方を教えてくれました。

そして,リッキーのおうちにも入れてもらいましたよ。


子どもたちは,もっともっと,リッキーが好きになったようです。
画像1

【一年生】 やったね! ゆうぐで あそべるよ!!

今週から,休み時間に,遊具で遊べるようになりました!

とってもうれしそうな子どもたち。

学習したことを思い出しながら,楽しく遊んでいました。

しっかり順番を守って,安全に気を付けて……

遊具で遊べる日は限られていますが,これからも楽しく安全に,遊具で遊びたいと思います。
画像1

【1ねんせい】算数科 おおきさくらべ

画像1
画像2
えんぴつ,ひも,教科書やはがきの縦と横の長さ比べをして,長さの比べ方を考えました。

はがきの縦と横の長さを比べには悩んでいましたが,いろいろと試している中で,「あ!こうやって折って重ねてみよう!」とナイスひらめき!!

長さを比べるときは,端をそろえる,ぴんと伸ばす,比べるところを重ねるとよいことに気づけましたね!!

【1ねんせい】体育科 ゆうぐあそび

画像1
ジャングルジム,雲梯を使った運動遊びをしています。

友達に「手にぎゅっと力を入れるといいよ!」などとアドバイスをしている子もいます!

どうすればよりうまくいくか自分たちで考え,それを伝え合いながら取り組んでいます。さすがだね♪

雲梯で前よりもたくさん進めた子に拍手している姿にも感心しました。

みんなで力を合わせてできることをどんどん増やそうね☆☆

【1ねんせい】算数科 なんじ なんじはん

画像1
画像2
「わたしは6時に起きるよ。」「11時は学校でお勉強している時間だね。」と時刻と日常生活を関連付けながら学習を進めました。

最後にペアで「時計の針をを8時に合わせましょう。」などと問題を出し合いました!

【1ねんせい】本を借りよう

画像1
授業で図書館にいける木曜日が大好きなようで朝からわくわくしています。

本を選んでいる時間が幸せなんだね♪

読書ノートにもとても意欲的に取り組んでおり,もう3冊目にいっている子もいます。すごいね!

【1ねんせい】 国語科 おむすび ころりん

画像1
画像2
今日は楽しみにしていた音読発表会をしました。

1好きなところ 2その理由 3頑張りたいこと を伝えてから発表しました。

発表後は「気持ちをこめて言えていてよかったです。」などたくさんの感想を伝え合っていました。ステキ!!!

学校や家でいっぱい修行を積んだので音読名人になれて嬉しいね♪

【一年生】 いま なんじ??

算数科では,「なんじ なんじはん」の学習をしています。

時計の針を回して,自分でも「○時」,「○時半」の時刻を合わせてみました。



先生が朝ごはんを食べる時間は…?  7時!! 

先生がドラマを見る時間は…?  9時!!

学校が始まる時間は…?   8時半!!

みんなが 給食を食べ終わる時間は…?  12時半!!



生活と結びつけながら,楽しく学習しました。


おうちでも,時計を見て「今何時クイズ」の出し合いっこをしてみてはいかがでしょうか??
画像1
画像2

【一年生】 協力★

今日の素敵な一場面です。

先生がいなくても,友だちと協力して,テキパキと掃除をしています。

できることが増えて,笑顔いっぱいの子どもたち。

掃除も大好きです。


画像1

【一年生】 いきものと なかよし

生活科では,「いきものと なかよし」の学習をしています。

今日は,うさぎのリッキーの様子を見に行きました。


リッキーは,何を食べているのかな。

鼻がひくひくしているよ。


近くでリッキーの様子を見て,

「リッキーかわいい〜!!」

と言っていました。


ますます,りっきーが好きになったようです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp