京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:137
総数:794357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【いちねんせい】 とても すてきな おともだちを みつけたよ!

画像1
みんな!!! みてください!!!

せんせいは とても すてきな おともだちを みつけました。

じぶんが はいた すりっぱ だけではなく

ほかのものも そろえて くれて いたのです☆

ほんとうに うれしい きもちに なりました。

こんなに すてきな おともだちが ふえると いいなぁ...!


【いちねんせい】 あめが ふってきました!

画像1
いちねんせいの みなさん。


あめが ふってきましたね。


せんせいたちは,あめが ふってきて,


「かえちみちが たいへんだなぁ・・・」


と おもって しまうけれど,


あさがおさんは ちょっと ちがうみたいですよ。


あめの しゃわあを あびて とっても きもちよさそうです。


おみずを あげなくても だいじょうぶそう ですね。


Aぐるうぷの みなさん,あんしんして くださいね。

【いちねんせい】かくじつ とうこう さいしゅうび

 きょうは,ぐるうぷで とうこうする さいしゅうびでした。
きょうも,こくご・さんすうの がくしゅうや,あさがおさんの おひっこしなどを しました。
 あしたからは,いよいよ 1ねんせい133にんが そろいます。ともだちが たくさん できると いいですね!
 しゃしんは,きょうの きゅうしょくの ようすです。
画像1画像2

【いちねんせい】 もっと もっと おおきくなあれ!

せいかつかの がくしゅうでは,あさがおさんの おせわを しました。


「おへやが ぎゅうぎゅうに なって せまいよう。」
と いっている あさがおさんの おへやは,まびき をして,おへやを ひろく しました。


「つるが のびて おへやから とびだして いるよ。」
といっている あさがおさんには,しちゅう を たてました。


もっと もっと おおきくなるように,おみずを いっぱい あげました。


Bぐるうぷの おともだちの あさがおさんにも,おみずを あげている おともだちが いましたよ。


ありがとう!!


みんなで たいせつに おせわを していきましょうね。
画像1
画像2

【1ねんせい】 どうとく 「ありがとう」

画像1
画像2
いつも おせわに なっている ひとに いいたい ことばを

いっしょに かんがえました。

おれいを いえた ときと いえないときの きもちも

よく かんがえる ことが できました。

「ありがとう」が あふれる まいにちに したいですね。


【1ねんせい】 はじめての しんたいそくてい

画像1
画像2
きょう 1ねんせいは はじめての しんたいそくていを しました。

はじめてなので すこし どきどき していました。

しんちょうと たいじゅうを はかって 

めと みみの けんさを しました。

みんな じょうずに できました!!

まっているあいだも しずかに まっていることができて,

はなまるまんてんの 1ねんせいでした!!!

【いちねんせい】 Bぐるうぷも げんき いっぱい!

きょうは Bぐるうぷの みんなが とうこう しました。


はじめての たいいくに,はじめての きゅうしょく。


たのしみが いっぱいの いちにちでした!


きょうの きゅうしょくは,ぱんでした。


みんな おおきな くちを あけて,おいしそうに もぐもぐと たべていました。


Aぐるうぷの みなさん,ぱんの きゅうしょくの ひを たのしみに していてくださいね!
画像1
画像2

【いちねんせい】 はじめての きゅうしょく

画像1
きょうから,まちにまった きゅうしょくが はじまりました。


いちねんせいの みんなも,あさから とっても たのしみに していました。


せんせいたちとの やくそくを まもって,きゅうしょくを くばっているあいだは,すわって まつことが できました。


「おいしい!!」
「おかわりしたい!!」


こんな うれしいこえが たくさん きこえて きました。


Bグループの みなさん,あしたの きゅうしょくを たのしみに していてくださいね!❕

【いちねんせい】 はじめての たいいく

きょうは,とっても あつい いちにちに なりましたね。


いちねんせいは,はじめての たいいくの がくしゅうに ちょうせんしました。


じぶんで きがえて,ふくを たたんで,じゅんびばんたん!!


たいいくかんへ では,かんかくを あけながら よい しせいで すわって まつことが できました。


せんせいの まねをして,じゃんぷをしたり,せのびをしたり……


みんな,きらきらの えがおで がくしゅうを たのしんで いました。


Bぐるーぷの みなさん,あしたの たいいくの がくしゅうを たのしみに していてくださいね!!
画像1
画像2

【いちねんせい】 きょうの いちにち

きょうは,あさから,じぶんで がくしゅうの よういを しました。


せんせいに だすものは,じぶんで だすことが できました。


ひとつひとつ,できることが ふえていますね。


すこしずつ,がんばって いきましょうね。





ともだちの おはなしを しっかりと きけていることも,とっても すてきです。


おはなしを ちゃんと きいてもらえると,とっても うれしいね!!






ひらがなを かくときの しせいも はなまるです!!


がんばっている みんなの すがたが うれしいです。





Bぐるうぷの みなさん。


あした,まっていますね。


げんきに とうこう してくださいね。




画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp