京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:165
総数:793436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

伝えているかな?

画像1画像2
道徳科「ありがとう」です。私たちがいつも元気に過ごすことができているのは,お家の人や地域の人,学校では,調理員さんや保健室の先生など,多くの人に支えられているということに気付き,当たり前ではないんだなということを話し合いました。「ありがとう」は思っているだけでは伝わりません。しっかりと口に出して伝えられるといいですね。

水やり開始!

画像1画像2
子どもたちは早く朝顔の芽が出てほしいようで,やさしく語りかけながら水やりをする姿が見られます。早く芽が出るといいね!

慣れてきました

画像1画像2画像3
今日の鉄棒遊びは「おさるさん」と「足抜き回り」に挑戦です。しっかりと鉄棒を握って,膝を曲げることを意識して練習しました。

上手に書けたかな

画像1画像2
少しずつノートを使い学習を進めています。今日は国語科「かきとかぎ」の単元で,カラスとガラスなど,似ているけど濁点がつくと全く違う意味になる言葉をみんなで考えて書きました。

力を抜いて〜くるりんぱ

画像1画像2画像3
鉄棒遊びでは,ツバメのポーズから布団干しをしてそのまま前回りをしました。布団干しは力を抜いて,前回りはしっかりと鉄棒を握って体を丸めて練習しました。

非行防止教室

画像1
伏見警察署の方に来ていただき,「してはいけないこと」「しっかりと考えて正しいことをすること」など,紙芝居を見たりお話を聞いて学びました。悪いことをすると自分が叱られて終わりではなく,周りに悲しむ人がたくさんいることや,今の内からルールをしっかりと守ることの大切さに気付いたようでした。

お迎え集会に向けて

24日(木)の1年生お迎え集会に向けて,学年で「青い空に絵をかこう」という歌の練習をしました。1回目の練習でしたが,大きな声でリズムよく歌うことができました!
画像1画像2画像3

楽しみだな〜!

生活科では,朝顔を育てることになり,今日は種の観察をしました。形や色をじっくり見て,絵をかきました。子どもたちは来週の種まきまで待ちきれない様子です。
画像1画像2画像3

本がいっぱい!

画像1画像2画像3
初めて学校の図書室に行きました。子どもたちはとても嬉しそうな様子で,図書室でのルールをしっかり守り,たくさんある本の中から読みたい本をとって楽しそうに読んでいました。これからもたくさんの本と出会い読書が大好きになってほしいです。

いろんな技に挑戦だ!

画像1画像2画像3
体育科「てつぼう遊び」です。ルールを守って安全に気を付けて学習します。上がったり下りたりぶら下がったりなど,できる技やできそうな技に挑戦します。今日は「ツバメ」のポーズから後方への下りる技を練習しました。「足を振ったら遠くに飛べる!」「手をはなす時に鉄棒を押すと良いです!」など,上手にできるコツをつかんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 入学説明会・体験入学

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp