京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:165
総数:793399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

1年 生活 なつだ とびだそう!!

画像1
画像2
画像3
夏を見つけに西浦公園に出かけました。
「せみがないてるで。」
「あっ。あぶちゃん(あぶらぜみ)の出てきた穴やわ。」
「かぜが気持ちいいなあ。」

体全体を使って,夏を見つけました。
見つけたよカードにも,たくさんのつぶやきや発見が集まりました。

1年 図工 おってたてたら

画像1
紙1枚では立たないけれど、折り目を付けるだけで
紙でも立つことに気付いたこどもたち。

いろいろな折り方を考えて、紙を立たせようとしていました。
その後、自分の思い思いの形に切ったり、模様や絵をかいたりして、
たのしい作品ができました。

1年 生活 あさがおであそんだよ

画像1
毎日水やりをして,健康観察をしているあさがおにたくさん花が咲いてきました。
しかし,すぐにしぼんでしまう花・・・。
残しておきたいなあ,と押し花にしました。

1年 図書室

画像1画像2
図書室では本を借りるだけでなく,読書もしています。
随分と自分で本を選べるようになりました。
絵を眺めるだけでなく,文字を読んでお話の世界に浸れるようになるといいですね。

1年 ランチルーム

画像1
画像2
画像3
今日は1年1組がランチルームでの給食でした。
初めてのランチルームにわくわく。
教室とは違う食器で,おいしく食べました。

1年 生活 あめのひ わくわく

画像1
画像2
画像3
待ちに待った雨の日です。
雨の日のわくわくを探しに,校庭へ出ました。
水たまりに大はしゃぎの子どもたち。
傘に落ちる雨の音に聞き入ったり。
傘からしずくを飛ばしてみたり。
思い思いに雨を楽しみました。

おうちの方へ。
靴や靴下など随分と濡らしたり汚してしまいすみません。
お洗濯,お世話をおかけします。

1年 交流給食

画像1
画像2
6年生にお世話になりながら,交流給食を楽しみました。
1年生の部屋に6年生が来てくれ,1年生も6年生の部屋にお出かけしました。
とても楽しい給食になりました。

1年 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
今日は,歯科衛生士さんや歯医者さんからお話を聞き,歯磨きの仕方や歯を守るために大切なことを教えていただきました。
分かりやすいお話で,しっかりと歯みがきの練習もできました。
おうちの方の仕上げみがきは6歳臼歯がしっかりと生えそろう2年生くらいまではしたほうがよいそうです。
8020(80歳で20本の自分の歯)を目指すためにも,しっかりと歯みがきをしたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 幼稚園卒園式
3/21 春分の日
3/23 卒業式
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp