京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:137
総数:794288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

1年 体育 マットあそび

画像1
かえる足をしたり,ロバキックで体ならしをした後は前転や後転に挑戦しています。
足をそろえて回ることなどに気を付けて取り組んでいます。

1年 休み時間

画像1
1年生も休み時間に運動場で過ごすようになりました。
広い運動場でボール遊びをしたり,遊具遊びをしたりと満喫しています。
これからの寒い季節も元気に外遊びをしてほしいと願っています。

1年 生活 チューリップ

画像1画像2
「春までしっかり寝てね。」
「寒くないように,しっかりと土をかけてあげないとね。」
「健康観察もしないとね。」

チューリップに思い思い話しかけながら作業する1年生です。
毎日の健康観察をがんばりながら,春に花が咲くのを待ちたいと思います。

1年 学習発表会の練習

画像1画像2
学習発表会の練習に毎日頑張って取り組んでいます。
ことば、歌、合奏などいろいろなことにチャレンジしています。
一生懸命練習して、どんどんできるようになっています。
本番まであと少し!素敵な発表になるようにがんばります。

1年 生活 あさがおさん ありがとう。

画像1画像2
夏休み前から育ててきたあさがおとさようならをしました。
「ちょっと,さみしいなあ。」
「たねとり,たのしかったよ。」
「リースもつくれて,うれしいよ。」
などと,思い思いに話をしてくれていました。
つるはリースにして木の実などを飾り付け工作を楽しもうと思います。
土は,肥料を混ぜて元気にしてから植木鉢に戻しました。

1年 体育 パスゲーム

画像1
画像2
運動会後からパスゲームに取り組んでいます。
パスをつないで,自分のチームのゴールに入れます。
チームで協力してゲームを楽しんでいます。

1年 生活 西浦公園

画像1
画像2
秋の公園を探検しに出かけました。
今回は,虫かごを持っての探検です。
秋めいてきた公園を楽しみながら,コオロギやバッタなどの虫を触ったり捕まえたりしました。
お世話になった地域のみなさま,ありがとうございました。

1年 図工 おはなしの絵

画像1
画像2
画像3
3組は「おばけのあんみつ」という本を読んで描いています。
思い思いの色画用紙の上にクレパスで仕上げました。

1年 図工 おはなしの絵

画像1
画像2
画像3
2組は「ぼく つかまらないもん」という本を読んで描いています。
絵具で背景に色をつけてからクレパスで描きあげました。

1年 図工 おはなしの絵

画像1
画像2
画像3
1組は「もしも、ぼくがトラになったら」という本を読んで絵を描きました。
クレパスで丁寧に塗りこんで仕上げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 幼稚園卒園式
3/21 春分の日
3/23 卒業式
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp