京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up47
昨日:146
総数:796429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

1年 遠足 宝ヶ池 1

画像1
京阪電車,叡山電鉄と乗り継ぎ,宝ヶ池まであと一息です。
近づくにつれてワクワクも高まりました。

1年 なかよし会

画像1
画像2
地域の方にお世話になり,おにぎり作りをしました。
上手に昆布を包んだり,ふりかけをまぶしたりして,三角や俵型のおにぎりを楽しく作ることができました。
「家でもやってみたいな。」
「顔のあるおにぎりをもっと作りたい。」
などと,意欲いっぱいの子どもたちでした。

1年 体育 運動会の練習

画像1画像2
ダンスの練習を始めました。
リズムに合わせて楽しんでいる1年生です。
これからどんどん上手になるのが楽しみです。

1年 なつやすみのことを はなそう

夏休みのことを,どこでなにをしたのかに気を付けながら話をしました。
友だちの話を聞いて,質問や感想もたくさんすることができました。
画像1

1年 わかば学級さんとの交流

画像1
先週,わかば学級と1年生とでバルーンで遊んだり,「世界はうらがえし」という曲で遊んだりしました。
1年生以外のわかば学級のみんなと活動することは初めてでしたが,なかよしの輪が広がっていたようです。

1年 算数 20までの数

画像1
20までの数の学習でおはじきを使って海の生き物を数えました。
10といくつという考え方にも慣れてきました。
いろいろな場面で20までの数の発見をしているところです。

1年 生活 夏休みの花壇

画像1
6月に種まきをした花の種は,ぐんぐん成長し緑いっぱいになっています。
ひまわりもぐんぐんと成長し,もうすぐ花が咲きそうです。

1年生のみんなのおうちのあさがおの様子はどうかなあ。

1ねんせいのみなさん。
まいにちの けんこうかんさつを つづけてくださいね。
あさがおと たくさん おはなし してくださいね。

1年 生活 なつだ とびだそう 水あそび

画像1
画像2
画像3
持ってきた空き容器を使って水遊びをしました。
飛ばしてみたり,地面に絵をかいてみたり・・・。
シャボン玉も楽しみました。
空き容器に水を入れるのに苦労する姿もありましたが,持って帰った容器で家でも続きをしようと意気込む子どもたちでした。

1年 深草タイムの練習

画像1
23日の深草タイムは1年生の発表です。
体育館に集まって,「おおきな かぶ」の練習をしました。
声をそろえて,リズムを楽しんで読んでいます。

1年 生活 なつだ とびだそう!!

画像1
画像2
画像3
夏を見つけに西浦公園に出かけました。
「せみがないてるで。」
「あっ。あぶちゃん(あぶらぜみ)の出てきた穴やわ。」
「かぜが気持ちいいなあ。」

体全体を使って,夏を見つけました。
見つけたよカードにも,たくさんのつぶやきや発見が集まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 参観懇談会4・5・6年わかば
2/24 参観懇談会1・2・3年
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp