京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up96
昨日:62
総数:795367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

1年 国語 ものの名まえ

ものの名まえの学習でお買い物ごっこをしました。
丁寧な言葉遣いに気を付けて、お客さんもお店屋さんも
やり取りができていました。
画像1
画像2

1年 国語 どうぶつの赤ちゃん

教科書ではライオンとしまうまの赤ちゃんの違いに
気をつけながら読み進めています。
また、教科書での読みを活かして、
好きな動物の赤ちゃんについて本を使って調べ、
カードにまとめていきます。

「かわいい!」「こんなにちっちゃいよ」と本を見ながら、
どの動物の赤ちゃんについてカードを書くか考え中です。
画像1
画像2

1年 図工 ごちそうパーティー

画像1
画像2
画像3
図工で紙粘土を使って、おいしそうなごちそうを作っています。
ふわふわの紙粘土で「気持ちがいいね」と言いながら
おいしそうなごちそうがどんどん出来上がってきました。

紙皿等のご準備ありがとうございました。

1年 大縄大会

画像1
大縄大会が体育委員会主催でありました。
1年生は初めての大縄大会。
うまく跳べるかどきどきしながら、がんばりました。

1年 体育 とびばこあそび

画像1
画像2
とびばこあそびももう少しです。

はじめはできなかった技も
友だちと教え合いながらできるようになってきています。

準備や片づけも
スムーズにできるようになりました。

1年 国語 ものの名まえ

画像1
画像2
画像3
ものの名まえの学習で,おみせやさんごっこをしました。
どんな言葉をつかって買い物をすればよいかを学習し,ていねいな言葉のやりとりでおみせやさんごっこを楽しむことができました。

1年 なかよし会

画像1
画像2
画像3
4日(木)に地域の方となかよし会がありました。
12月に教えてもらった昔遊びを発表しました。
ひとつひとつの技に拍手をもらい,とてもよい会となりました。

1年 なかよし会

画像1
画像2
画像3
緊張でいつも通りにはいかなかった場面もありましたが,どのグループもがんばりました。

1年 第4回なかよし会

画像1
画像2
1年生最後の第4回なかよし会が行われました。
12月に昔遊びを教えていただき、その練習の成果を発表しました。
この日のために一生懸命練習してきた子どもたち。
なかよし会の方々ともお話しでき楽しい時間を過ごせました。

なかよし会の方々、1年間本当にありがとうございました。

1年 図工 のってみたいな、いきたいな

画像1
画像2
図工で「のってみたいな いきたいな」の単元に入りました。
魔法のじゅうたんやロケット、ドラゴンなど
思い思いの乗り物を描いています。
一人一人の思いがたくさん詰まった作品になりそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 参観懇談会4・5・6年わかば
2/24 参観懇談会1・2・3年
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp