京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:75
総数:798185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

1年 いろいろペッタン

おうちから持ってきた材料や学校にある道具を使ってスタンピングをしました。
車や雪だるまなどいろんな形を工夫して画用紙に表現していました。
画像1
画像2
画像3

1年 第3回なかよし会

 今回は「むかしあそび」をなかよし会の方々に教えていただきました。まり・こま・けん玉・お手玉とそれぞれのグループで各学級をまわって子どもたちにいろんな技術や手本を見せていただきました。少しやったことがある子もいれば,全く初めてという子もいて歌に合わせて遊び,楽しみました。
 なかよし会の方々が帰られた後も「いっぱい練習したい!」「もっとうまくなりたい!」とやる気を出していました。
画像1
画像2
画像3

1年 あきのあそびランド

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で集めたどんぐりや落ち葉の材料を使ってお店を開きました。
それぞれのとなりのクラスと交流してお客になった子どもたちは大興奮で「おもしろかった!」「もっとやりたい!」と楽しんでいました。交代してお店側を行った際もいろいろな発見があってお店を開く楽しさと楽しんでもらう喜びを感じていました。

体育の様子

先週までは運動場で鉄棒と遊具遊びをしました。今週からは体育館でマット遊びと跳び箱に入ります。道具の準備や後片付けも子どもたちで行えるようにしていきます。うまくできるかな?
画像1
画像2
画像3

あきを見つけよう

画像1
画像2
画像3
生活科の「あきを見つけよう」で西浦東公園へ行ってきました。
春の頃と様子が変わっていっぱいの落ち葉とどんぐりを子どもたちは夢中になって拾い集めました。

音楽劇「かさこじぞう」 1年3・4組

大きな声でしっかりと発表できていました。
また,歌も体育館いっぱいに響き渡る声で歌えていました。
一生懸命演技している姿を見ていて心が温かくなりました。
画像1
画像2
画像3

音楽劇「かさこじぞう」 1年1・2組

小学校に入学して初めての学習発表会。
一人一人が自分のせりふを大きな声で話せていました。
歌もとても元気よく,「かさごじぞう」のお話を盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会にむけて

 一年生,頑張って「かさこじぞう」の歌と劇の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

第2回なかよし会 −おにぎり作り−

27日(火)3・4校時,1年生と地域のなかよし会の皆さんとの交流会を行いました。
1年生による踊りや歌の後,なかよし会の皆さんから「おにぎりの作り方」を教わりました。
子どもたちはユニークなおにぎりも紹介してもらい,喜んでおにぎり作りに挑戦していました。

画像1
画像2
画像3

1年 歯磨き巡回指導

本日3・4校時に1年生を対象にした歯磨き巡回指導がありました。
歯科衛生士さんから虫歯になる原因や虫歯を防ぐ方法,歯の正しい磨き方等についてご指導いただきました。
今から正しい歯磨きを心がけ,虫歯のない丈夫な歯を育んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 ◆外国語6年  5年科学センター学習 身体計測6年 アルミ缶エコキャップ回収
1/22 持久走記録会 総合防災訓練
1/23 クラブ ◆外国語5年
1/25 5年音楽鑑賞教室2:00 身体計測3年
1/26 ※清掃あり,チャレンジタイムなし 巨匠展(29日まで) PTAバレー・卓球
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp