京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:75
総数:798196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

1年学校探検 part2

今までにも来たことがあるけれど,じっくり見るのは初めてという子どもたち。
教室にはないものもたくさん見つけたようです。

画像1
画像2
画像3

1年学校探検

 1年生の子どもたちが2回目の学校探検をしました。1回目は2年生のお兄さんお姉さんと一緒にまわり部屋の紹介などをしてもらいました。でも,今回は1年生だけです。しっかりできるかなと少し心配でしたが,部屋に入る時は元気よく挨拶をすることができ,がんばって質問をすることもできました。校長室,職員室,用務室,事務室,保健室,ランチルームを回り,それぞれの先生方からお仕事のことや部屋の様子についてたくさんのことを教えていただきました。教室にもどってさっそくわかったことをノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

1年生の遠足

京阪三条から動物園を目指して元気に歩きました。
楽しみにしていた遠足で気分が弾みます。
動物園に着いてすぐに,いろんな動物を見て回りました。
動物の動きを見ていると時間が経つのを忘れます。
動物園に入ってからも,たくさん歩いて,
ちょっと疲れてきたところでお弁当の時間です。
「ブロッコリーが入っている」,「唐揚げが入っている」と,
会話しながら楽しくいただきました。
帰りの京阪三条までの道のりも長く,とても良い天気で
喉が渇きましたが,がんばって歩きました。

画像1
画像2
画像3

こうえんにいったよ

 17日に生活科の学習で西浦南公園へ行きました。
「大きい木だね!」「このお花見て!」
 色々な植物や生き物をみつけたり,シーソーやブランコで順番を守って遊んだりしていっぱい楽しんで学習をしました。
画像1
画像2
画像3

アサガオの芽が出てきました!

先日蒔いたアサガオの種から芽が出てきました。子どもたちが毎日水をやる等の世話を欠かさずしてきたおかげです。
この後,どんな色の花がどれだけ咲くのかとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

♪ともだちになるために♪

「ともだちになるために」を合唱しました。
1年生の子どもたちはこの歌がとっても大好きです。この歌のようにどんどん新しい友だちを作ってほしいと願っています。
画像1
画像2

こんにちは集会

 生活科の勉強で2年生と「こんにちは集会」をしました。花びらロケットの作り方をやさしく教えてもらって中庭で飛ばして楽しみました。
 最後にはアサガオの種のプレゼントももらって子どもたちは大喜びでした。5月の学校探検では2年生が校内を一緒に回ってくれます。
子どもたちも今から楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

初めての給食 ーいただきますー

1年生のみんなにとっては小学校での初めての給食です。メニューは「スパゲティのミートソース煮,ほうれんそうのソティ,こがたコッペパン,牛乳,りんごゼリー」です。
教室のあちらこちらから「給食おいしいね。」とか「お母さんのと同じくらいおいしいよ。」といった声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

今日から給食!

画像1
画像2
画像3
みんなが楽しみにしていた給食が始まりました。1年生のみんなも当番を決めて給食の準備をします。6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらいながら,みんなで協力して配膳ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 自由参観 1年生お迎え集会(3校時) アルミ缶エコキャップ回収
5/28 深草商店街イベント
5/30 クラブ(第1回)  PTA運営委員会
5/31 内科4年
6/1 深草タイム(6年) 歯科3年.5-1.5-2 すっきり
6/2 避難訓練  チャレンジタイムなし PTAバレー・卓球
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp