京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:110
総数:419712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

感嘆符 みさきの家 夕食

画像1
画像2
画像3
 こちらに来ての夕食です。給食当番のように「生活係」のみなさんが準備をしてくれます。
 準備が整いました。「いただきまあ〜す!」

感嘆符 入所式

 今日から3日間お世話になるセレモニー「入所式」を行いました。施設の所員の方からのお話は,とても大切なことでした。
 この式にのぞむには,しっかりと話が聞けること,その姿勢が大事であることを話していただきました。
 まだまだ,これからがんばらなくてはいけないことがたくさんあります。3日間,協力して有意義な時間にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 みさきの家に着きました!

画像1
画像2
画像3
 予定通りの時刻にみさきの家に到着しました。
 まずは,今日作っていただいたお弁当をいただきました。ありがとうございます。
 子どもたちは,しっかりと食べていました。

感嘆符 なかよし港へ

 なんと言っても,4年生が欠席なく全員参加できたことがなによりうれしいことです。同じ場所で同じ活動ができるのです。何年経っても,みんなが,同じ思い出をもつことができます。

 船に乗りながら,「伊勢志摩サッミット」が開かれたホテルの場所や,真珠のお話などを聞かせていただきました。
 また,直接,質問をしている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 船酔いすることもなく・・・

 約3時間バスに揺られ,賢島港に到着しました。乗り物酔いをする子どもたちがいないのは,うれしい限りです。
 海風が,たいへん気持ちよいです。
画像1
画像2
画像3

トイレ休憩

画像1
画像2
画像3
 学校を出発して約1時間後,トイレ休憩に土山SAに到着しました。この時は,ちょっと空模様があやしかったのですが,なんとかくもりのままでいってくれたらなと思っていました。
 バス酔いをする子どもたちもいなくて,快適に進んでいます。

感嘆符 実技訓練

画像1
画像2
画像3
 只今,台風12号が接近しています。学校給食もこのことで,献立が変更になっております。物資の運搬等の関係で台風時の献立です。

 本日は,心肺蘇生法,AEDの取り扱いの訓練もされておりました。

感嘆符 嵐山学区総合防災訓練実施

 9月4日(日),嵐山学区の総合防災訓練が実施されました。
 今回は,京都嵯峨芸術大学に集合という設定でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp