京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up62
昨日:91
総数:419925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

感嘆符 音楽クラブ

 昨年度からクラブ活動に音楽クラブが発足しています。今年度は,発表の場として9月17日(土)に開催されます「ふれ愛コンサート」に出演します。
 今日は,そのときの発表曲の練習をしています。
 ひとつひとつの楽器の音色を響かせながら,また,音のバランスを考えながら他の楽器の音をきき,練習をしています。難しいのは,リズムを取るところです。少人数の編成ですから,自分のリズムをしっかりと取ることが必要です。

 さあ!コンサートに向けてさらにがんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生き物のお世話

 夏休み,嵐山小学校では,学校の生き物のお世話は町別の登校班グループごとにしています。登校班の高学年の子どもたちが声をかけ,いつもの集団登校の集合場所に集まり,登校してきます。
 今日は,6人の子どもたちが,うさぎの嵐ちゃんのお世話と花の水やりのお世話に分かれしています。グループによっては,ひとつのことをいっしょにしています。

 嵐山小学校のとてもよい取組です。飼育委員会や栽培委員会の子どもたちだけでなく,こうして夏休みに縦割りに分かれてお世話をしています。地域でいっしょに来てくれるのもいいですね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 きれいにしています!

 この夏休みの間に,子どもたちが使用する手洗い場をきれいにしていただいています。ひび割れや黒ずんでいるところを直していただいて,清潔な色にコーティングしていただきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 きれいになりました!

 今週に工事に入っていただいていましたが,手洗い場がきれいになりました。気持ちがいいです。
 
 また,これから大事に使っていきましょうね。
画像1

感嘆符 夏を制することは・・・

画像1
 この夏休みにがんばっていることは,必ず成果としてでてきます。努力は,必ず実を結びます。

 サマースクールのトイレ休憩のときに,スリッパを並べてくれている子どもがいました。
ありがとうございます。
画像2

感嘆符 サマースクール開催中 その2

 7月29日(金)サマースクール を午前中実施いたしました。「わかる」ことは,うれしいことです。
 どの子どもたちもがんばっている姿をみることができました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 サマースクール開催中!

 夏休みを迎えていますが,この夏に確実に力となるように「サマースクール」を開催しています。
 普段の授業とは少しおもむきが変わり,自分のできていないところをそれぞれがんばっています。

 有意義な夏になっていると思います。
  
    ”やればできる!”
画像1
画像2
画像3

感嘆符 きれいにしています。 その2

画像1
画像2
 嵐山小学校は,今年度で創立52周年を迎えています。あちらこちらで,修繕していかなければならないところが,でてきます。今回は,5か所の手洗い場を修繕しています。
 でも,普段掃除が行き届いているかが大事であると思っています。正門を入る前からプランタの花があり,また隅々まで掃き掃除ができている,玄関には,来校者の方々に気持ちよく入ってくださいるように委員会活動のお花を並べています。おかげさまで来られた方々から,「きれいにされていますね。」とお声をかけていただいています。

 子どもたちと一緒にきれいな学校をめざします。

感嘆符 今日も暑くなりそうです!

 楽しい夏休みは,これからですね。安全にそして,健康に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてください。

 今日も暑くなりそうです。
画像1
画像2

感嘆符 楽しかったです!

 振り返りをしたあと,おみやげまでいただいて帰路に着きます。
ペットボトルの水でっぽうをいただいた子どもたちは,まだ遊んでいます。

「帰ってシャワーを浴びて寝ます・・・。」と言っている子どももいます。
「やっぱり,お風呂に入りたいですか。」
「はい!ちょっと気持ちが悪いですから。」

しっかりとお昼寝をしてください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp