京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:84
総数:419949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

感嘆符 2日目 昼食

 ハンバーグの献立は,やはり子どもたちには大人気です。ほとんど子どもたちが,食べきっていました。元気な証拠です。
画像1
画像2

感嘆符 2日目 朝食 その2

 昼食のあとは,グループレクリエーションです。グループで相談をした遊びを芝生広場でします。
 
 お天気が,たいへん微妙なのですが,たいへん過ごしやすいのです。暑くないので,体力の消耗がありません。子どもたちにとっても熱中症の心配があまりないのでありがたく思っています。疲れる子どもたちもいないのです。

 しっかり食べられたので,思いっきり遊びましょう!
画像1
画像2

感嘆符 あっという間!

画像1
 今日の磯観察には,明日行く「鳥羽水族館」の方2名が来てくださり,子どもたちに海の生き物のことを教えてくださいます。いろんなことをおたずねをしていました。

 楽しい時間は,あっという間に過ぎていきますね。

 

感嘆符 磯観察 その1

 雨は止んだものの,波が高いことも考えられ,実施するか迷っていましたが,先に浜の様子を見に行くと,海のにごりや波の高さから,大丈夫と判断をしました。

 活動を終えてみさきの家に帰るまで,雨に降られることもなくよかったです。

 海の生き物を見つけて楽しんでいた子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 お天気が心配ですが・・・

 昨夜は,本当によく降りました。夜中も雨音を聞いて活動を心配していたくらいです。でも,天は,味方をしてくれてくもりながらも朝になると止んでいました。

 施設の廊下で沢がにが横断していました。
画像1
画像2

感嘆符 2日目 朝食

 朝の集いの次の活動は,朝食です。
「しっかり食べとかんと活動できひんで。」と話している男の子がいました。
その通りです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 大切なこと

画像1
画像2
画像3
 みさきの家での3つの約束があります。
「5分前行動」「あいさつをしっかりとする」「来た時よりも美しく」です。

このことについて,みさきの家の方からこんなお話がありました。

「この3つの約束は,ここだけで守ることではありません。みなさんが,大人になっても大切なことです。マナー,モラル,ルールというのは,いくつになっても忘れずにしていくことです。この頭の文字をとって「マ・モ・ル」です。さらに,できるように努力していきましょう。」
 
 人に迷惑がかからなかったらよいということでもないのです。見ている人がいないからいいということでもないのです。やってしまったことを一番よく知っているのは,自分です。他人に嘘をついても自分は本当のことを知っているのですから・・・。
 わたしも心して聞かせていただきました。

感嘆符 朝の集い学校紹介

 9月13日(火),みさきの家での活動2日目です。7:00から嵐山小学校,七条小学校,市原野小学校の3校合同の朝の集いをしました。
 はじめに,それぞれの校歌を歌いました。そして,学校紹介をします。
 嵐山小学校は,1年生から英語活動をしているので,英語で学校紹介をしました。
また,縦割り活動で全校が仲良く活動していることも話していました。

 しっかりと伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 元気いっぱい!その2

 4年生全員で大いに盛り上がりました。とっても楽しかったです!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 キャンプファイヤー その1

画像1
画像2
画像3
 夜,雨が降るであろうと,今回のキャンプファイヤーは,室内ですることになりました。
 火の子どもたちと何度もリハーサルをして,本番にのぞみました。

 室内ですから,火の子どもたちの声がとても響き渡り,降臨したようでした。

 いえいえ!女神と一緒に天から降りて参りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp