京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up27
昨日:80
総数:418849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

感嘆符 あこがれの6年生に・・・

 児童集会が終わったあと,さらに6年生は体育館で担任の先生のお話を聞いています。
「6年生の姿が,お手本になります。今日の児童集会は,がんばりましたが,まだ声の小さい人がいましたよ。みんなに聞こえる声で伝えないと意味がありませんね。がんばりましょう。」
 と,叱咤激励を受けていました。とても大事な時間です。最高学年としての自覚がどんどん育っていきます。

 わたしからもお話をさせていただきました。
 
 「あこがれの6年生になってくださいね。みなさんの姿が嵐山小学校の子どもたちの姿です。ますます嵐山小学校がよい学校になっていく予感がしてきましたよ。」

 楽しみな6年生です。
画像1

感嘆符 5月のめあて

画像1
 児童会では,毎月のめあてを話し合って決めます。5月のめあては「じぶんからすすんで,あいてのかおをみて,げんきよくあいさつをしよう。」です。
 このめあてが達成できたら,にこちゃんシールがもらえます。そして,スマイルの木に貼っていくのです。
 
 さあ!今年度の取組のスタートです。実行していきましょう。
画像2

感嘆符 児童集会

画像1
 4月24日(金)の1校時は,第1回の児童集会がありました。

 はじめに,前期の代表委員と各委員会活動の委員長の自己紹介がありました。
「学級の意見をまとめて代表委員会で伝えられるようにします。」
「クラスが,ひとつになるようにがんばります。」
という決意を述べていました。また,委員長は,
「学校がよりよくなるようにがんばります。」
という思いを伝えていました。

 学級の代表として,また委員会の代表としての意気込みが表れている言葉でした。ぜひ,がんばって嵐山小学校をみんなが大好きな学校にしていってくださいね。
画像2

感嘆符 3年生「九九の表とかけ算」

 私が,拝見した場面は「九九の表を見て,気づいたことを出し合う」ところでした。そして,九九の表を活用して答えを見つけ出していきます。

 むずかしいところですが,じっくり考えて発表している姿は,3年生になっていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年生 「ひょう・グラフと 時計」

 2年生は算数科「ひょう・グラフと時計」の単元を学習していました。好きな食べ物調べをしたものをわかりやすくまとめようという場面です。ひとつは「グラフ」で表しました。もう一つは「ひょう」で表しました。
 それぞれのよさに気づいていきます。
 「グラフは,いちばん多いものがすぐにわかりました。」
 「ひょうは,かずがすぐにわかります。」

 今日のねらいをしっかりと達成していた授業でした。
画像1
画像2

感嘆符 1年 「かずとすうじ」

 4月17日(金)は,1・2・3年生の参観・懇談会を行いました。

 1年生の授業は,算数科「かずとすうじ」の学習でした。入学して2週間足らずですが,落ち着いてお話が聞けていました。そればかりではありません。「お話していいですか。」とたずねてから発表しています。学習のルールがすでにきちんとできていることにおどろきました。
 教科書の植物に○で囲みそれを黒板のところに出てきて発表をしていました。このような算数的活動をしていました。
画像1
画像2

感嘆符 初めての参観日

 4月15日(水)5校時,新しい学年になっての初めての参観日でした。子どもたちは,もちろんのこと指導者の担任も緊張していました。

 学力を付けていくことは,学校教育の最大の目標です。まず,子どもたちにとって「わかる授業」をしていかなければなりません。そのために指導者は,いろいろと工夫をしています。
 
 4年生の授業は国語科「漢字の成り立ち」へんとつくりについて学習をしていました。
 へんとつくりがバラバラになっているのを組み立てていきます。そして,ひとつひとつの部首を確認していく授業でした。
 カードを操作しながら学習を進めていました。

 5年生は,算数科でした。「10分の1,100分の1となっていくとどうなっていくのかな・・・」
 子どもたちは,じっくりと自力解決をしていました。すると,その場面にちょうど来られた保護者の方が「わーー。静かにやってる!」と,言っておられましたよ。

 つくし学級の子どもたちは,体育をしていました。マットの後片付けをふたりで協力してきちんと片づけていました。
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 しっかりいただきました!

 1年生にとっては,初めての給食です。
 今日の献立は,ミートスパゲティー,ほうれん草のソティ,パン,りんごゼリーです。
 
 しっかり食べているかな・・・・
 それに,今日給食調理員さんが,ハッピーキャロットを入れてくださっていたので,校内放送を入れました。教室に行ってみるとどうでしょう。
「先生,全部食べたよ。」
「おかわりしたよ。」
「わたしの中には,星形のにんじんが入っていたよ。」

「ほうれん草がいややったけど,食べられたよ。」

 たくさんの報告をしてくれる1年生の子どもたちです。
画像1
画像2

感嘆符 給食が始まりました!

 4月14日(火),今日から給食が始まりました。

 今年度から,1・2年生の給食エプロンを新調しました。かわいらしいピンクのエプロン!それも前開きのエプロンですから,洋服と同じように脱ぎ着ができます。
 お当番の子どももはりきって給食室のホールに来ていました。

 他の学年も検討中です!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さあ!やってみましょう。

画像1
画像2
 右京警察署の方からしっかりとお話を聞きました。体育館で,まず練習をしてみました。
 聞いたことがきちんとできたでしょうか・・・。

 嵐山交通安全推進会の皆様,PTAの方々お世話になりました。
 ありがとうございました。
 


 今日の登下校も事故がなくできましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp