京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:53
総数:461508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

物語の続きを考えて☆

はらぺこヘビのお話の続きを考えて文章にしたり,絵で表現したりしていました☆
食べ物の形も工夫していました!!
画像1
画像2
画像3

学級紹介の準備 Bグループ

画像1
画像2
今日はBグループが学級紹介の準備をしました!

Aグループに続き学級紹介で使う絵を描きました。

みんなとてもいい絵が描けました。みんなで完成した作品を見るのがとても楽しみです!

きょうのあさがお

画像1
画像2
さいきん とても あつくなって きたので

きょうは おみずを たくさん あげました!

ひまわりがっきゅうの あさがおは とても はっぱが ふえました!

すこし まえに はっぱが むしに たくさん たべられていましたが,

むしに たべられるのも とても すくなくなり,

はっぱが きいろくなる びょうきも なくなりました!

つるは まだまだ のびてきていません。

1ねんせいの みなさんの あさがおは どんどん つるが のびていますね!

いつ はなが さくのか とても たのしみですね!

学級紹介の準備

画像1
画像2
今日はAグループが,学級紹介で学校のみんなに見せるものを作りました!

ひとりひとり,自分でしっかりと考えて一生懸命作ることができました。

明日はBグループが作ります。

どんな作品ができるのかとても楽しみです。

どんな作品ができるのか楽しみにしていてください!

久しぶりの給食

画像1
画像2
今日は久しぶりの給食でした!1年生は初めての給食でした!

久しぶりにみんなで給食が食べることができてとても楽しかったです。

まだグループで分れての登校で全員そろって給食を食べることはできていませんが,

全員そろって給食を食べることがとても楽しみです!

Bグループ 水やり

画像1
画像2
今日はBグループも水やりをしました!

暑い日が続くので,みんなしっかり水やりをしました!

まだまだ芽は出ていません。来週,ひまわりの芽が出てくるのかとても楽しみです!

学級紹介の練習 Bグループ

画像1
画像2
今日はBグループの登校日でした。昨日に引き続きBグループも

学級紹介の練習をしました!こんなことをほかの学級のお友達に

教えたい,知ってほしいことを探して発表ができるように,みんなで文章を考えました。

自己紹介の練習等をしました。みんな元気にできました!

学級紹介の練習をしました!

画像1
画像2
今日はこれからする学級紹介の練習をしました!

分散登校中なので,みんなで練習をするのはまだ先になりますが,

みんながそろった時にしっかりできるようにA・Bグループどちらも練習を頑張っています!

どんな学級紹介になるのか,みなさん楽しみにしていてください!

手洗い名人

画像1
画像2
学校で手を洗う回数が増えてきて,みんな手を洗うのがとても上手になってきています!

手洗いの歌を口ずさみながら手を洗う姿をよく見るようになりました!

しっかり泡を立てて,泡を流すまでしっかりできるようになっています。

学校だけではなく,お家でも手洗いの歌を歌いながら手洗いをしてみましょう!

水やりをしました!

画像1
画像2
ひまわり学級は今日はAグループの登校日でした。

Aグループは2日に種を植え,初めての水やりでした。

もう芽がでているかな?とみんなと話していましたが,芽はまだ出ていませんでした。

芽が出てくるのがみんな楽しみにしていました!

これから,ひまわりの成長もしっかり観察して

どのように成長していくのかを学習していきます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/2 食の学習(6−1) ALT
7/6 SC

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp