京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:71
総数:461830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

食の学習をしました。

 栄養教諭さんに来てもらい,牛乳の話を聞きました。牛や仔牛の体重,牛乳に含まれる栄養,カルシウムの量などを教えてもらいました。また,牛乳だけでなく小松菜にもカルシウムが含まれていることなど,いろんな食材から栄養をとることができることも分かりました。
 もうすぐ冬休みです。早寝・早起き,手洗い・うがい,充分な運動と休養,そして栄養をとることを心がけ,元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2

サンタクロースはどこだ!?

 年末のお楽しみ,クリスマス会をしました。今回は「サンタクロースはどこだ」をテーマに,宝探しでサンタのオーナメントを探したり,歌を歌ったりしました。秋に収穫したさつまいもを使って「いきなりだんご」を作りました。一人一人出し物もして,4年生はお茶をたてるのを披露してくれ,そこでだんごを食べました。6年生は,運動会で応援団をしたので,みんなにエールをしてくれました。3年生はリコーダー,2年生は大好きなミニオンのダンス,1年生はマット運動を披露してくれました。楽しいクリスマス会になりました。
画像1
画像2
画像3

計算ドリル検定をしました。

 ひまわり学級でも計算ドリル検定をしました。みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1

いよいよ12月,今年も最後の月になります。

 子ども達がとても楽しみにしているイベントがある12月のカレンダーを作りました。「サンタは来るかな?」「どんなプレゼントかな?」と,みんな笑顔で話をしています。三角や星形を切って,カレンダーにもツリーを作りました。サンタやプレゼント,ケーキなどのごちそうなど,たくさん絵を描きました。すてきな冬休みになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

冬野菜が育ってきました。

 秋に植えた大根や小松菜,水菜,菊菜がすくすくと育ってきました。まだまだサイズは小ぶりですが,間引きのため少しずつ収穫しています。寒くなってきたので汁物やお鍋などで冬の野菜を味わい,冬の季節を楽しんでほしいです。
画像1

読み聞かせをしてもらいました。

 読み聞かせボランティアの方に来てもらいました。いつも面白い本を選んで読んでもらっています。今回も,真剣な表情でお話を聞いていました。
画像1

図書室に行きました。

 みんなで図書室に行きました。それぞれ面白そうな本を探していました。4年生は,長いお話に挑戦しています。高学年は低学年に読み聞かせもできるようにしていきたいです。
画像1

クリーン作戦に行きました。

 給食終了後,6年生と合流し,柳長公園にクリーン作戦に行きました。児童館の先生や地域の方も来られて,みんなで落ち葉の掃除をしました。ひまわり学級の子ども達も一生懸命落ち葉を集めて掃除をしました。
 終了の合図があり,周りを見渡すととてもきれいになっていました。集合した子ども達は,笑顔でいっぱいでした。
画像1

疏水の学習に行ってきました。

 4年生と一緒に,琵琶湖疏水の浜大津取水口から小関越えをして,途中で電車に乗って蹴上まで行き,インクラインや水路閣,疏水記念館を見学してきました。朝から雨が降っていましたが,傘をさして一列になって歩きました。お昼ごろには,雨が止み外でお弁当を食べることができました。自分たちが普段使っている水がどこからきているのかを実際に見ながら,疏水の学習をしてきました。
画像1
画像2
画像3

小中交流会に行きました。

 下鳥羽校,伏見板橋校,伏見住吉校の育成学級の子ども達が,伏見中学校に集まって,育成学級の中学生と一緒に交流会をしました。中学生が優しくリードしてくれ,ダンスをしたり,おにごっこや風船あそびをしたりして,みんなで楽しみました。3月に下鳥羽を卒業した友達にも会え,懐かしかったです。すてきな交流会になりました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 ノート検定(1・2年・ひまわり) SC
ノート検定(1・2年・ひまわり) SC 中間ジョギング
1/25 ノート検定(5・6年) 食の学習(2−2) 読み聞かせ(6年) 
1/26 ノート検定(3・4年) イングリッシュシャワー ALT
1/29 中間ジョギング
1/30 伏見西支部研究発表会 公開授業(2−1・3−1・5−2) 読み聞かせ(5年) フッ化物洗口

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp