京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:77
総数:462535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

6年生が伏見中学校の出前授業を受けました

伏見中学校の英語科の先生が来られ,授業をしてくれました。6年3組の友達と一緒に受けました。英語であいさつをしたり,AからZまでの言葉を言ったりしました。また,人を当てるゲームもしました。中学校での英語も楽しみながら学習してほしいです。
画像1

おたんじょう会をしました!!!

 1月生まれと2月生まれのお友だちのお誕生会をしました。みんなで歌を歌ったり,ゲームをしたりして楽しみました。出し物の読み聞かせもあり,大盛り上がりでした。お祝いのプレゼントを渡すと,嬉しそうに笑顔で受け取ってくれました。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室がありました

 ひまわり学級の6年生も非行防止教室を受講しました。警察の方のお話を聞きました。6年生は4月から中学生になります。しっかり考えて行動することが大切だということを学びました。心のブレーキを大事にしたいです。
画像1画像2

4校合同お別れ会をしました!!

 伏見南浜小学校で,伏見住吉校と伏見板橋校と下鳥羽校の4校合同お別れ会をしました。ひまわり学級は4名の6年生がいます。出し物やゲームをしたり,歌をみんなで歌ったりしました。そして各校からプレゼントをもらいました。みんなで楽しく過ごすことができ,いい思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

すごろくでまちをたんけんしました!!!

 『まちにでかけよう』の学習で,すごろくをしました。さいころをふって,マスをすすみ,止まったところのカードをとります。カードにはお店や建物などの写真があり,その名前をみんなに伝えます。そして,すごろくの最後に,今日とったカードの中で一番おすすめのカードの名前とその理由を発表しました。
画像1
画像2
画像3

亀の子マラソン,頑張って走ったよ!!

 ひまわり学級の5・6年生は24日(木)に,1・2年生は28日(月)に,亀の子マラソンを走りました。それぞれの距離を完走することができました。
画像1
画像2

小さな巨匠展に行ってきました!!

 今年も,小さな巨匠展の鑑賞に行ってきました。会場の京都市美術館別館へ行く前に,白河総合支援学校の喫茶室「ミルキーウェイ」でお昼ごはんを食べました。食べたいパンと飲み物を選んで注文し,自分で会計をする学習をしました。その後,歩いて小さな巨匠展に行きました。みんなでつくった作品や友だちがつくった作品を見ました。来年も,みんなですてきな作品をつくりたいです。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展の合同制作をして来ました!!!

 伏見南浜小学校で,下鳥羽小学校と伏見住吉小学校と伏見板橋小学校の育成学級の子どもたちが集まって,小さな巨匠展の合同制作をしました。それぞれが作った作品を飾る一本の木を,みんなで手分けをして作りました。枝になる芯に新聞紙を貼りつけ,その上から茶色に塗った紙を貼り枝を作ったり,木の根のところに新聞紙を詰めて茶色の紙を貼ったりしました。みんな一所懸命作ったので,すてきな木が出来上がりました。
 その後,伏見南浜小学校のPTAの方々の餅つきに参加させていただきました。一人ずつつかせてもらい,お餅にあんこを包んで黄粉をまぶして食べました。つきたてのお餅はとってもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

大根汁でお誕生会をしました!!

 12月のお誕生会をしました。はじめに,畑で育てた大根をぬいて,大根汁を作りました。大根はとっても大きく育っていて,みんな大喜びでした。大根と人参の皮をむいて切りました。薄揚げも切って,こんにゃくは手でちぎりました。煮ている間,みんなで遊びました。遊んでいるとおいしそうな匂いがしてきました。その後,みんなで出来上がった大根汁をおいしく頂きました。12月のお誕生日の子どもたちは,みんなから大きな大根の花束をもらいました。
画像1
画像2
画像3

やきいも大会をしました!!

 10月に一緒にいも掘りをした伏見南浜小学校の友だちと一緒にやきいもをしました。はじめに,2,3人のグループを作りました。そして,その友だちと一緒にさつまいもを洗って,新聞紙でくるんで水でぬらしたあと,アルミホイルで包みました。落ち葉や薪に火がつくっと「火がついた!!」と歓声があがりました。そこにアルミホイルに包まれたいもをどんどん入れました。
 さつまいもに火が通るまでの間,みんなで「かもつ列車」や「たからさがし」などをして遊びました。とっても楽しくて,あっという間に時間が過ぎてしまいました。遊びが終わる頃,やきいもが完成していました。みんなで焼きたてのいもを食べました。16人全員がにこにこ笑顔でした。また,みんなで集まって楽しく過ごしたいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 授業参観・学級懇談会
校内作品展〜6:00
3/1 校内作品展〜6:00
3/4 委員会活動
6年生を送る会3 授業参観2
3/6 ALT来校 6年市内めぐり

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

学力up通信

学校評価

メール配信

台風等非常措置

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp