京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:69
総数:462321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

ゴールに向かってダッシュ!!

 下鳥羽小学校の子ども達は,5月29日の運動会に向けて毎日練習をしています。ひまわり学級の子ども達は交流学級で参加します。2年生は,80メートル走を走ります。今日は,初めて自分の走るコースを走りました。全速力で一生懸命走りきる事ができてとっても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
画像1
画像2

伏見港公園に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
「晴れてよかったね。」昨日雨だったので一日延期になったのですが,今日は晴れました。ひまわり学級は,伏見港公園と三栖閘門の資料館へいきました。資料館では三栖閘門の模型があり,船が動き門が上がります。子ども達は,興味深く一生懸命見ていました。宇治川の河川敷まで行って門の見学をしました。とても楽しい一日になりました。

ひまわり・2A 『おはなしランド』に登場人物あつまれ!

画像1
ひまわり2Aの学習グループでは,教室に『おはなしランド』を作りました。読んだ本の登場人物の中で,心に残った人物を絵に描いて貼っていきます。子どもたちは,瞳をきらきらさせて,一生懸命に本の世界を思い出しながら描いていました。『おはなしランド』の絵を見ているだけでも,お友達と本の交流ができますよ。
 これからもたくさん登場人物を集めて,楽しい『おはなしランド』をつくっていきたいと思います。どうぞお楽しみに!

1年生と一緒に学校たんけん

画像1画像2
2年生で交流学習をしました。1年生と学校たんけんをしました。学校の地図を持って5,6人のグループで校舎をたんけんします。2年生は,1年生の手をつないで仲良くまわってくれてました。さすが2年生ですね。これからもなかよく学校で過ごしてほしいと思います。

さあ 今日も目標に向かってがんばるぞ。

画像1画像2
 今日の一日,「何をがんばろうかな。」「どんなことに気をつけようかな。」と,自分を見つめ直し,朝の会で何を目標にするのかを考えています。決めた目標を発表し,ホワイトボードに書いて掲示もしています。
 一日一日,努力を積み重ねていくことは,本当に素晴らしいことだと思います。目標に向かって頑張れ!子どもたち!

本のあしあとを残そう。読書ノート!

画像1画像2
 本年度から, 子どもたちが記入しやすいように,マス目が少し大きくなった読書ノートを使っています。本を読むことによって,本の世界の中で想像力をふくらませたり視野を広げたりできます。また,本を読むことで,表現力も自然と身に付き,豊かな心を育てることもできると思います。読書ノートを活用して,本が大好きな子ども達になってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 クラブ見学
2/18 5年スチューデントシティ

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

4年生の部屋

2年生の部屋

1年生の部屋

ひまわり学級の部屋

学校評価

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp