京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up24
昨日:31
総数:462702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

☆6年生 脱線だらけの歴史の部屋☆

画像1
 G.W前後には夏日を記録する日が続き,「夏」へと季節の移り変わりを感じます。
 童心を忘れていない担任は暑くなると無性に怖い話が聞きたくなり,「真夜中」「暗闇」「お化け」「幽霊」「墓場」という言葉に敏感になってしまいます。
 さて「墓」といえば,ほのぼのとした雰囲気漂う学校のホームページに衝撃の骸骨の写真(教科書P.16)。実はこの写真の骸骨は,6年生で学習する約3000年から約2300年前の日本にあった縄文時代や弥生時代と言われる大昔のものです。
 よく見ると三角座りの様になっています。自然にこのような形になって墓に入ったのではなく,実は当時の人々が「あえて」この形にして墓に入れたのです。
 このように三角座りの様な形にして墓に入れることを屈葬(くっそう)と言います。
 ちなみにこの骸骨,背骨をポッキリ折られています。では,なぜ当時の人々は屈葬(くっそう)にしたのかというと,
 
 1.お母さんのおなかの中にいる赤ちゃんみたいな姿にするから生まれ変わって【再生への祈り】
 2.背骨を折って死者(ゾンビ)がそこらへん歩き回るのを防ぐぜ【死者への怖れ】
 などの説があります。
 
 人はいつの時代も「死後の世界」など生きているうちには知る由もないことに対して興味・関心や恐怖を感じるのは同じだからこそ,「転生」や「ゾンビ」など今の時代でもある話との共通点が見られるのは歴史の面白いところです。

自主学習ノートへのまとめ方

今度は自主学習ノートへのまとめ方です。
「どのようにまとめたらいいのかな」と悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

【ポイント】
1.日付,時間は必ず書こう。
2.めあて,ふり返りの内容は,赤鉛筆で【   】で囲もう。
3.大事な内容や用語は赤鉛筆や青鉛筆で書いたり,囲んだりすると見やすいよ。
  オリジナルキャラクターを登場させるのもOKですよ。

見本の左側のページは,6年生の新出漢字の練習です。このようにどんどん練習していくことができるので,休校中にしっかりと覚えていってくださいね。
画像1

自主勉強をやってみよう

新年度になり,休校なって2週間が経とうとしています。
みなさん元気に過ごしていますか。
先生達はとっても元気にしていますよ☆

今日は自主勉強の方法について伝えます!
「自主勉強にトライ」リストを作りました。
ぜひ参考にしてください。

このリストにのっていること以外でもOKです。
今だからできる内容もありますよね。
普段疑問に思っていることやもっと詳しく調べてみたいことなどについて,インターネットや教科書,本を使って調べてみましょう!!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp