京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up45
昨日:20
総数:461904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

6年 大文字チャレンジ

それぞれが走りのフォームやタイムを意識しながら練習に取り組んでいます☆
家庭訪問期間・GWとチーム練習ができない日々が続きます。
みなさん,「継続は力なり!!」
自主練習を大切にしましょう☆
画像1
画像2
画像3

学習の様子(6年)

社会です。6年生から歴史を学習します。
「王は権力の強さを表すために何をしただろう」グループで話し合い,
予想を立てました。
音楽では曲を鑑賞して自分のイメージしたものを描いています。
たくさんのすてきなイメージが広がっていました。

画像1画像2画像3

参観日 7

6年生は「縄文時代」と「弥生時代」の2枚の写真を見比べて,「自分ならどちらの時代に住みたいか」という視点でも考え・話し合っていました!!
画像1
画像2
画像3

6年 学力・学習状況調査

本日,「全国学力・学習状況調査」が行われました。
全国の6年生が「国語」「算数」の2教科に取り組みます!
力を試し,課題を確認し,今後に活かす!!
これが大切ですね☆
画像1
画像2

6年 大文字チャレンジ

今年度も6年生の「大文字チャレンジ」がスタートしました☆
「継続は力なり!!」一日一日の練習を大切に取り組んでいきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年 話し合い活動☆

どんな係りがあったらよいか自分たちで話し合いをすすめています。
国語の学習中でした。ねらいについて確かめています。
画像1
画像2
画像3

さっそく,授業開始!!

さすが6年生!!
さっそく社会科の授業が進んでいました。
「年表」の読み方を学習していました☆
平成から令和と元号が変わります。
色々な資料も徐々に表示が変化していくことでしょうね!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 育成学級合同運動会 食の学習(3−1) 身体計測(4年)
11/8 制服・体育服採寸(6年・多目的室/理科室) 身体計測(ひ・6年) 自治会評議員会(8の会)
11/9 全市交流会(相撲の部) PTAコーラス交歓会
11/10 下鳥羽地域 防災訓練
11/11 委員会 身体計測(2年) SC
11/12 身体計測(5年) フッ化物洗口
11/13 代表委員会(昼) ほほえみ交流学習(4年) 遠足予備日(ひ・1・2年) 再検尿

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp