京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:358
総数:461452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

図画工作科 「将来の夢」

6年生は「将来のわたし」をテーマに針金や粘土を使って将来の自分の姿を表現していました☆
「トリマー」「サッカー選手」「パティシエ」などなどたくさんの夢であふれていました!!
画像1
画像2
画像3

卒業式まで・・・

6年生の教室には「卒業式」までの日めくりカレンダーがかざってありました。
個々おもいおもいのカレンダーとなっていますが,共通しているキーワードは「一日一日を大切に過ごそう」ということです。
新たなステージに向かって一歩一歩,着実に進んでいますね☆
画像1
画像2

社会科の授業(内閣の働き)

6年生は社会科の授業で内閣の働きについて勉強していました。
内閣では,国会で決まった政治の方向をもとに,
実際に政治を行っているということを学びました。
さすが6年生にもなると,学ぶ内容も難しくなっていますね!

画像1
画像2

算数の授業(面積の計算)

6年生は算数の時間に,小学校生活で学習した面積の公式を使って
複雑な形をした図形の面積を求めていました。
四角形を小分けにして考えたり,三角形にして考えたり,,,。
1つの図形の面積を求めるために様々な視点から,
面積を求める計算方法を考えていました☆
画像1
画像2
画像3

外国語活動

自分のおすすめの国を選び,パンフレットや図書で調べ,まとめたものを発表していました☆みんな自信を持って取り組んでいました☆
画像1
画像2
画像3

6年 音楽の様子

6年生は「楽器による世界の国々の音楽」を鑑賞し,感じたことを文章に表現していました!リズム打ちをしながら演奏に浸っている児童もいました☆
画像1
画像2
画像3

外国語の授業2(Where do you want to go?)

英語でおすすめの国を紹介するために,
図書室の書籍や旅行会社のパンフレット等を使い,
どこの国にどんな観光地やおいしい食べ物があるかなど,
いろいろな情報をリサーチしていました☆
画像1
画像2

外国語の授業1(Where do you want to go?)

6年生は伏見中学校からお越しいただいている
M先生から外国語の授業を受けていました。
今日は,自分がおすすめする国を相手に
紹介する表現を勉強していました☆
画像1

6年生 詩を味わおう 1月23日

画像1画像2
6年生の国語は,「未知へ」という詩を読み,考えを膨らませていました。詩の表現を手がかりに,「わたし」という存在は何なのかを話し合っていました。

6年生 音楽「またあう日までさようなら」 1月22日

画像1画像2
6年生の音楽では,卒業式で歌う「またあう日までさようなら」という曲を練習していました。「さすが最高学年だな」と思わせる,美しい高音を響かせていました。卒業まであと2か月。素晴らしい歌声を下級生に聴かせてあげてほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp