京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up328
昨日:489
総数:461421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

(6年)6月2日 修学旅行1日目「慰霊碑と千羽鶴」

慰霊碑のそばに,千羽鶴を置いて頂きました。

子どもたちは,慰霊碑に手を合わせていました。
どんな思いを抱きながら,手を合わせていたのでしょう。

この1時間で,少し子どもたちの表情が凛々しくなった気がします。
画像1
画像2
画像3

(6年)6月2日 修学旅行1日目「野島断層保存館・退館式 」

画像1
たくさんの事を学んだ子どもたち。

様々な気持ちを胸に抱いて,野島断層保存館を後にします。

(6年)6月2日 修学旅行1日目「野島断層保存館の見学(2) 」

一生懸命に1つでも多くの事を学んで帰ろうとする子どもたち。

時間いっぱいまで,メモを取り続ける子どもたち。

地震という自然災害の恐ろしさを感じたようです。

「副館長さんが,『君たちにも出来る事がある。』と言っていた。自分たちにできる事は,備えをする事と家族を守ることだと思う。」
画像1画像2画像3

(6年)6月2日 修学旅行1日目「野島断層保存館の見学(1) 」

画像1画像2画像3
大きくずれている断層。

「先生,これ本物?」
ええ。本物です。

震度7。
たった10秒間で,高さ20センチ,横1メートル20センチずれたそうです。

「先生,僕なんか暗い気持ちになってきた。揺れもすごいし,建物も壊れてるし,
地面もずれてるし…被災された人たちは,今どんな気持ちなんやろう…。」

(6年)6月2日 修学旅行1日目「大きな揺れに,驚きの声が・・・」

画像1
阪神淡路大震災の揺れを体験しました。

「うわ!!」

思わず子どもたちの口から驚きの声が漏れます。


M先生が写真を撮ろうと頑張っていますが…子どもたちが揺れているので,
ぶれて撮れませんでした。
それだけ,大きな揺れだという事ですね。

画像2

(6年)6月2日 修学旅行1日目「有意義な学習に!」

画像1画像2
今から阪神淡路大震災の揺れを体験し,野島断層を見てきます!

有意義な学習になりそうです。

(6年)6月2日 修学旅行1日目「子どもたちの目に涙が・・・」

画像1
北淡記念公園に到着しました。

追悼式では,副館長さんから,阪神淡路大震災を体験された話を聞かせて頂きました。

子どもたちの目には,涙が浮かんでいました。
(教員もなのですが…)

画像2

(6年)6月2日 修学旅行1日目「明石海峡大橋を背に・・・」

画像1画像2画像3
順調に進んでいます!!

本当にいいお天気です。

明石海峡大橋を背に…記念撮影です!!

(6年)6月2日 修学旅行1日目「落ち着いた6年生&安全運転のバス,淡路島に向かっています」

画像1
落ちついて,バスに乗っていますよ。
淡路サービスエリアに向けて,バスは安全運転で走っています!!

運転手さん,よろしくお願いします!

(6年)6月2日 修学旅行へ出発!「出発式」

画像1画像2
爽やかな晴天の下、
たくさんの保護者の方々に見守られながら、
堂々とした姿で、出発式を終えました。

素敵な2日間になりますように…
行ってきます!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp