京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:34
総数:461854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

(6年)6月8・10・11日 にこにこタイム!

ひまわり学級さんとの交流,にこにこタイムが学級ごとに行われました。
小さな世界を一緒に歌ったり,なべなべそこぬけやフラフープくぐりといったゲームにグループで協力しながら挑戦したり…とても楽しい時間を過ごすことができましたね。
最後には各学級から歌やダンスの出し物もしました。
これからもひまわり学級のお友だちと仲良く関わっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

(6年)6月8・10・11日 調理実習♪

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,朝ごはんのおかずとして使えるメニュー「野菜炒め」「いり卵」をつくりました!
さすが家庭科2年目,どの学級もテキパキと分担しながら調理実習を進められていましたね。
どちらのおかずも美味しく出来上がりました!

(6年)6月10日 京セラへ社会見学!

画像1
画像2
画像3
今日は暑い日でしたが,みんなで京セラ本社まで社会見学へ行きました。
京セラ美術館にて「鳥羽離宮と平安の栄華」という特別展が行われており,平安時代について歴史学習を終えた子どもたちは興味をもって話を聞いたり,展示物を見学したりしていました。
また,後半はファインセラミック館にてファインセラミックスの技術開発や製品発展の歴史について見学しました。
過去から現在,そして未来の新技術に至るまで,たくさんのことを学べましたね!

(6年)6月9日 体力テスト@多目的室

残念ながら朝から雨が降ってしまい,運動場での種目が出来ませんでした。
そのため,各学級多目的室にて,室内でできる種目を行いました!
昨年度より記録は伸びましたか??
自分の体と向き合いながら,どんどん体力をつけていきましょう。
画像1
画像2

(6年)6月4日 たてわり班顔合わせ(^O^)

今日は1〜6年生のたてわり班顔合わせでした!
6年生は,1年生を教室まで迎えに行ったり,優しく指示を出してあげたり…
さすが最高学年という姿がたくさん見え,いつもよりひと回りもふた回りもお兄さんお姉さんに感じました。
今度のなかよしタイムで何をして遊ぶか,班ごとに仲良く決めました。
どの班も,楽しい遊びができるといいですね♪
画像1
画像2

(6年)6月2日 プール清掃!

画像1
画像2
5・6時間目,全員で力を合わせてプール清掃を行いました!
たわしでごしごし,デッキブラシでごしごし,水をじゃばじゃば…遊んでいるのかしら?
いいえ,しっかりと磨いているのです!
みんなの協力のおかげで,プールは見違えるほどきれいになりました。
これで,全学年楽しい水泳学習ができますね。ありがとう!

(6年)6月1日 朝会

6月の朝会は,各クラスの代表委員が前に出て,人権目標を発表しました。

6−1…キラキラ笑顔があふれるクラス
6−2…下級生よりも一歩前に出る行動をしよう
6−3…だれに対しても,相手のことを考え,思いやりを持って行動しよう

どのクラスの目標も非常に素晴らしいと思います。
この1年間,常に意識して行動できるといいですね。
画像1
画像2

(6年)5月29日 修学旅行2日目 解散式

81人全員,無事に帰ってまいりました!
この修学旅行で学んだことを生かしていく決意表明を聞いて,今後より一層下鳥羽小学校の最高学年として自覚と責任を持って取り組んでくれると感じました。
たくさんの思い出とお土産を持ち帰っている子どもたちのお話を,ぜひゆっくりと聞いてあげていただきたいと思います。
土日はゆっくりと体を休め,また月曜日に元気に学校へ来てくださいね!
1泊2日,本当にお疲れ様でした。最高の思い出をありがとう!!
画像1
画像2

(6年)5月29日(金) 修学旅行2日目  高松を出発し,現在バスは岡山を走行中です。

画像1画像2
現在岡山を走行中です。
DVDに夢中の子どもたちですが,瀬戸大橋を渡る時には景色も見ていました!
みんな少しお疲れモードなので,行きよりも静かな車内です。


(6年)5月29日(金) 修学旅行2日目  うどん打ち体験スタート!【なかのや高松店】

画像1
画像2
画像3
まずは1人で、次はみんなで、力を合わせてうどんを作りました!
生地をのばしたり,こねたり,ふんだり…音楽に合わせて楽しい動きもつけながら行うことができました。
お昼には本場のぶっかけうどんとちらし寿司をいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp