京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:62
総数:462884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

(5・6年生)7月27日 かがやき歴史体験教室(姫路城)

次は最大の見どころ,姫路城へ!
別名・白鷺城という愛称で人々に愛されている通りの,真っ白で壮大な外観は圧巻でした。
世界文化遺産・国宝に指定されている場所だけあって,たくさんの観光客の方々が来られていましたね。
天守閣から見える姫路の街の眺めも,晴れていてよく見えました。
江戸時代に建て直されてから400年以上経った今でも,その美しい姿を残している姫路城に心を奪われました。

…今度はもう少し人が少ない時期に行けるといいですね。暑さや人の多さにやられてしましました。
画像1
画像2
画像3

(5・6年生)7月27日 かがやき歴史体験教室(好古園)

今日は5・6年生の希望者でかがやき歴史体験教室へ行ってきました!
まずは姫路城のお隣,日本庭園・好古園へ!
池泉回遊式の御屋敷の庭や,本格的数寄屋建築の茶の庭など9つの庭園群で構成され,江戸の情緒を醸し出すその佇まいを見て,子どもたちはたくさんの写真を撮っていました。
6年生の中には,社会科で習った銀閣の枯山水と比べている人も。
時代劇や映画のロケ地としても使われることの多い,とても素敵な庭園でした。
画像1
画像2
画像3

(6年)7月24日 学年集会

画像1
画像2
多目的室に集まって,学年集会を行いました。
6年生になってからの4か月弱を振り返ったり,夏休みの過ごし方について話したり…
いよいよ小学校生活最後の夏休みが始まります。
81人全員にとって素晴らしい日々となりますよう,担任一同心から願っています。
くれぐれも怪我や事故には気を付けて,楽しい毎日にしてくださいね!

(6年)7月24日 朝会

夏休み前の朝会が行われ,校長先生や児童会の代表の人から夏休み中気を付けてほしいことについて話していただきました。
下鳥羽の子どもたち全員が怪我や事故,病気なく充実した夏休みを過ごせるといいですね。
画像1
画像2

(6年)7月7日 短冊に願いを込めて…

画像1
画像2
画像3
7月7日は七夕の日!
各クラス,短冊に願いを込めて書きました☆
みんなの願いが叶うといいですね。

(6年)6月28日 非行防止教室

元警察官のスクールサポーターの先生方に来ていただき,しっかりとお話を聞くことが出来ました。
社会のルールや自分の行動に責任を持つなどの規範意識を向上させるいい機会になりましたね。
たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1

(6年)6月下旬 すみ絵体験!

現在社会科の歴史学習で『今に伝わる室町文化』の単元を学習している子どもたち。
雪舟が室町時代に芸術として大成させたすみ絵(水墨画)を,実際に体験しました!
墨の濃淡のみで絵を描くことの難しさや,雪舟の技術の素晴らしさを実感することが出来ましたね。
室町時代に生まれた様々な文化は,今もなお多くの人々に親しまれ,現在の私たちの生活と深いつながりがあるということを学びました。
画像1
画像2
画像3

(6年)6月17日 6年のプール開き!

画像1
画像2
他学年から一足遅れて,6年生は先週火曜日にプール開きをしました。
待ちに待った水泳学習…子どもたちは大盛り上がり♪
泳法は何でもいいので,今年は全員25m泳ぎ切れるように頑張っていきましょう!

(6年)6月17日 なかよし集会♪

前回の顔合わせを経て,班ごとに準備してきた遊びで楽しみました!
折り紙をする班,手作りボウリングをする班,だるまさんがころんだで盛り上がる班…
遊びの内容は様々でしたが,どの班も楽しく過ごすことができたようです。
6年生の皆さん,準備や進行お疲れ様でした!ありがとう!
画像1
画像2

(6年)6月16日 体力テスト@運動場

画像1
画像2
先日の多目的室での体力テストに引続き,今回は5・6年生のたてわり班で運動場種目を行いました。
立ち幅跳び,ソフトボール投げ,反復横跳びを班ごとに回り,協力しながら測定することができていました。
これからも下鳥羽小学校の高学年としてお互いに助け合っていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp