京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:62
総数:462846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

【速報】1位を堅守!

第6走者も、1位通過。30秒以上の差に!!
第7走者も、1位通過。
このままがんばれっ!下鳥羽。
画像1
画像2

【速報】第5走者まで1位通過です

第4走者も、第5走者も、一位通過。 20秒差に!!
画像1
画像2

【速報】1位通過です!

第2走者 も、一位通過。十秒ほど、差をあけてます。
第3走者 も、第4走者も一位通過。
このまま、がんばれ!
画像1
画像2

【速報】支部駅伝がスタートしました!

先程の個人レース,男女とも1位・2位を独占しました!

そして,いよいよ本選がスタート。
第一走者、1位で折り返し。
順調なスタートです。
画像1

【支部駅伝】個人レースのスタートです!

補欠メンバーによる個人レースが、スタートしました。
まずは、男子です。
一位と二位で、おりかえし、通過です。

次は、女子です。
女子も、一位と二位で、おりかえし、通過です。
画像1

【支部駅伝】開会式

画像1画像2
開会式が始まりました。
いよいよスタートします。
応援の子たちも、準備万端です!

壮行会

支部予選会に向けて、学年全員で、壮行会をしました。

応援組も選手も、学校を出発しました。
チーム6年!!気持ちを一つにがんばります。
画像1

6年 科学センター学習 2組

画像1画像2画像3
2組は,影についての学習をしました。

地球と太陽の位置関係によって,影の見え方が違うのがなぜかについてを考えました。
太陽が照ってきたときは,外に出て,遮光板を使って,
太陽の位置を確認したり,影の位置を確認したりしました。

季節によって影のでき方が違うということもわかりました。

地球儀を使って,宇宙から見た影のでき方も学習しました。
不思議なことがどんどんわかり,楽しく学習をすることができました。

6年 科学センター学習 1組

画像1画像2画像3
11月14日(水)に,科学センターに学習に行きました。
クラスごとに,違う実験をしました。

1組では,エビの体のつくりについての学習をしました。
エビが,どこで呼吸しているのかと,食べたものがどこにいっているのかということを,
調べました。

実際に一人一匹ずつ観察することができ,とてもわかりやすかったです。
生き物が好きな子も多く,楽しく学習することができました。

6年 科学センター学習  3組

画像1画像2画像3
3組は,磁石の学習をしました。

強力磁石を使って,いろいろな実験を行いました。
また,天然の磁石や液状の磁石などの普段見ることのできないものに触れることができ,
子どもたちは,大変喜んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動
2/21 5年スチューデントシティ
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp