京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:358
総数:461452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

☆6年 御香宮すもう大会☆2010/10/02

画像1画像2画像3
下鳥羽6年生25人の活躍を見ることができました。
すもう部の活躍はもちろん,初出場の子も他の学校の子に真っ向から立ち向かっていって,白熱した闘いを繰り広げていました。

☆6年 研究授業☆2010/10/01

画像1画像2画像3
社会の授業で「江戸の文化をつくりあげた人々」の学習をしました。
杉田玄白が解体新書をつくるきっかけをなった人体解剖の様子を見ながら,気づいたことをグループで話し合いました。
「真剣な目で解剖している」
「何か本で確かめている」
など,いろいろな意見が出ました。
その後,蘭学事始を見ながら様々な人の功績や貢献があったことを知りました。
この出来事があったからこそ,今の日本の医学があるのかもしれないですね。

☆6年理科「土地のつくりと様子」☆2010/10/01

画像1画像2
地層の様子を模型を見ながらスケッチしました。
「上の方は・・・」
「下の方は・・・」
「ななめに(層が)なっているところもあるで」
「色もちがうところがある」
いろいろな気付きがあったようです。

☆6年図工鑑賞会☆2010/10/01

画像1画像2画像3
クランクを使ったおもちゃができあがったので鑑賞会をしました。
アイデア豊かな作品ばかりで,子どもたちも
「これうまいことできてるな〜」
「ぴょんぴょんとんでる感じがいい」
「なあ,(触って)壊したらあかんし,回してみて〜」
と興奮していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 クラブ
3/15 伏見中学校卒業式
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp