京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:122
総数:462660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

☆6年 社会「江戸の文化をつくりあげた人々」☆2010/09/06

画像1
伊能忠敬の地図について調べました。
今までの地図と伊能忠敬の地図,2つの地図を比較して気づいたことを出し合いました。
「(伊能忠敬の地図)むっちゃ今の(地図)とそっくりやん」

江戸の文化をつくりあげた人々は他にもたくさんいます。
その人たちの業績について調べていこうと思います。

☆6年 理科「生き物と養分(2)」2010/09/03

画像1画像2画像3
食物連鎖について知るため,どの動物がどの動物を食べているのか調べました。
「あれ,これは何を食べるんだろう」
「え〜っ,自分より大きい動物も食べるの?」
大きい動物が小さい動物を食べることが多いですが,その逆もあるのです。

☆6年 音楽☆2010/09/03

画像1画像2画像3
世界の音楽にふれました。
国ごとにいろいろな音楽があります。
それぞれの音楽には意味があり,心が動かされます。
子どもたちも心の残った国の音楽があったようです。

写真は授業後,休み時間の風景です。
世界の楽器にふれ,ポーズを決めたりして楽しんでいました。

☆6年 市内めぐりに向けて☆2010/09/02

画像1画像2画像3
各地点までの所要時間,またバスや地下鉄の時刻表などを調べています。
そこから拝観時間を計算していきます。
「調べるの難しいな〜」
「初めて時刻表の見方がわかったわ」

いい計画が立てられるといいですね。

☆6年 体育「ソフトバレーボール」☆2010/09/01

画像1画像2画像3
今日からソフトバレーボールを始めました。
チームごとにゼッケンをつけ,やる気十分。
準備や学習の進め方,ルールの確認をしたあと,試合をしました。
「おしい」
「誰かとって〜」
いろいろな声が飛び交っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 5年スチューデントシティ
2/21 クラブ発表
2/23 作品展1日目
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp