京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:58
総数:462010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

5年 糸のこスイスイ 4

 活動が終わった後は,切りくずがたくさん出ます。最後は後片付けをしました。
画像1
画像2

5年 糸のこスイスイ 3

 慌てず手を切らないように気を付けながら行いました。子どもたちは,慣れてきてどんどん自分で進めていました。
画像1
画像2
画像3

5年 糸のこスイスイ 2

 電動のこぎりで板を回しながら切っていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 糸のこスイスイ 1

 図工で糸のこスイスイを学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年 情報モラル授業 3

 外部の先生からも情報モラルについて学びました。SNSは,便利なものです。でも,使い方を誤ったらトラブルにつながることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

5年 情報モラル授業 2

 SNSでトラブルにならないためにどうしたらいいかをみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

5年 情報モラル授業 1

 SNSを実際に体験しました。
画像1
画像2
画像3

5年 情報モラル授業 1

 SNSを実際に体験しました。
画像1
画像2
画像3

5年 水泳学習をがんばっています!

 クロールと平泳ぎの練習をがんばっています。少しずつ泳げる距離を伸ばせるようにしています。
画像1

休日参観 5年 情報モラル学習

5年生は「スマートフォンとのつきあい方」について学習を進めていました。
情報化社会の中で正しく情報を判断することや情報を発信する際には注意が必要ということも学んだようです!今後の生活にいかしてくださいね!!
ご指導いただいたインストラクターの皆様,ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/26 全市交流会(タグラグビー)
1/27 各学年,授業終了後,完全下校。
1/28 フッ化物洗口 支部研究発表会の為,授業公開学級以外は13:20完全下校。
1/30 食の学習(ひまわり)
1/31 音楽鑑賞教室(5年)
2/1 羽子板教室 2回目

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp