京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up53
昨日:23
総数:462240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

二学期の係活動決め

5年生は二学期の係活動をクラスで話し合って決めていました。
一人一人違った役割があり,責任感を持って
自分の役割を全うしようとする意気込みが伝わってきました!!
画像1

5年 水泳学習

最後の「水泳学習」がありました!!
先日に続いて,それぞれが目標に向かって頑張って泳いでいました☆

画像1
画像2
画像3

5年 図画工作「電のこを使って」

下絵に絵の具で彩色し,電のこを使って切りすすめていました!!
安全に注意しながら完成を目指してください☆
画像1
画像2
画像3

5年 糸のこスイスイ 4

 活動が終わった後は,切りくずがたくさん出ます。最後は後片付けをしました。
画像1
画像2

5年 糸のこスイスイ 3

 慌てず手を切らないように気を付けながら行いました。子どもたちは,慣れてきてどんどん自分で進めていました。
画像1
画像2
画像3

5年 糸のこスイスイ 2

 電動のこぎりで板を回しながら切っていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 糸のこスイスイ 1

 図工で糸のこスイスイを学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年 情報モラル授業 3

 外部の先生からも情報モラルについて学びました。SNSは,便利なものです。でも,使い方を誤ったらトラブルにつながることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

5年 情報モラル授業 2

 SNSでトラブルにならないためにどうしたらいいかをみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

5年 情報モラル授業 1

 SNSを実際に体験しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/9 フッ化物洗口
10/10 運動会全校練習(1・2時間目)
10/11 運動会前日準備・係活動(5・6時間目)
10/12 運動会
10/15 運動会 代休日

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp