京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up51
昨日:20
総数:461910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

5年 トウモロコシの芽が出ました!

 トウモロコシが順調に伸びています。みんなで草抜きをしました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 お茶を入れたよ! 2

 お家でもお茶を入れるチャレンジをしてほしいと思います。おいしいお茶が入れられたら褒めてあげてくださいね!
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 お茶を入れたよ! 1

 家庭科で「お茶を入れよう!」の学習をしました。茶葉を計量する,水を沸騰させる,きゅうすにお湯を注ぐ,湯呑み茶わんに濃さが同じになるように入れるなどをがんばりました。
画像1
画像2
画像3

気持ちがいいですね☆

廊下を歩いていると,下駄箱の靴がきれいに整っていました!!
見ていてとても気持ちがよくなりました☆
みんなで色々なことを整えていきたいですね!
テストも
画像1
画像2
画像3

5年 生き物は円柱形 2

 子どもたちから,円柱形は,「側面どこから見ても同じできれい」「安定している」「強い」などの声が出ました。
画像1

5年 生き物は円柱形 1

 「円柱形は強い形である」と文章に出てきました。実際に実験をして確かめてみました。
画像1
画像2

5年 1立方メートルを体感しよう 2

 1立方メートルは,意外と大きい小さいと子どもによって感じ方が違いました。
画像1
画像2
画像3

5年 1立方メートルを体感しよう 1

 算数で体積の学習をしています。みんなで協力して1立方メートルを作り,どれくらいの大きさか体感しました。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作「消してかく」

コンテで画用紙を塗りつぶし,消しゴムで消す!!
そこから色々なものが生まれていました☆
画像1
画像2
画像3

5年 消してかく 3

 画用紙に一生懸命に向かう子どもたちの姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 人権・児童集会 委員会
6/4 プール開き(低水位) フッ化物洗口 代表委員会
6/5 科学センター学習(4・6年) 眼科検診(全学年)
6/6 食の学習(4−1) ALT 校内研究授業(5年) 検尿
6/7 花背山の家保護者説明会(5年) 検尿予備日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp