京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:31
総数:462172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

5年 外国語活動

ALTやグループ・クラスの友達とコミュニケーションをとりながら,楽しく英語に慣れ親しんでいました☆
画像1
画像2
画像3

国語科「わらぐつの中の神様」

物語の設定(登場人物・時・場所など)を読み取り,みんなで確認していました。
「わらぐつの中の神様」を色々な視点で読んでいけるといいですね☆
自主学習も漢字テストに向けて丁寧に取り組んでいる様子が伺えました!!
画像1
画像2
画像3

5年 理科の学習

5年生は「もののとけ方」をテーマに実験し,結果から考察・まとめをきっちりとノートに記していました!!とけ方の特徴はつかめましたか??
画像1
画像2
画像3

道徳の様子

5年生は道徳の時間に「男女関係なく協力するために大切なこと」をテーマに話し合い,考えていました!!
これからの活動に活かしてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

5年生 割合「帯グラフ・円グラフ」 1月22日

画像1画像2画像3
5年生は,算数の割合の授業で,帯グラフと円グラフを学習していました。目盛りを正しく読み,それぞれが何%にあたるのかということを話し合っていました。

5年 大縄大会に向けて

3学期に運動委員会主催の「大縄大会」が企画されています。
ここのところ休み時間,運動場を見ると大縄の練習をがんばっている姿がよく見られます。勝負にかかわらず,みんなで一つのことに向かう姿は素敵ですね☆
画像1
画像2
画像3

5年 タグラグビー

守りも攻めもそれぞれのチームが陣形を工夫していました☆
守りも攻めも回数を重ねるたびに上手になり,接戦になります!
とっても見ごたえがあります!!

画像1
画像2
画像3

5年 家庭科の様子

中庭を歩いていると…良い香りが☆
家庭科室をのぞくと5年生が調理実習をしていました。
班で作業を分担し,協力しながら「お味噌汁とごはん」を作っていました!
にぼしで出汁をとったのですね☆
画像1
画像2
画像3

5年 体育科の様子

体育科の授業で「タグラグビー」に取り組んでいます。
守備側は「タグ」をとって守り,攻撃側は3回以内にトライを目指します。
なかなか見ごたえのある攻防になってきました☆

画像1
画像2
画像3

体育の授業(タグラグビー)

5年生は体育の授業でタグラグビーに取り組んでいました。
ラグビーのルールとほぼ同じですが、選手が腰にタグを付け、
タグを取られると動きを止め、パスをしなければならないという競技です。
5年生にもなるとルールの呑み込みも早く、
みんな楽しみながら点数を競っていました☆
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 校内作品展(9時00分から18時00分) 学校保健委員会 第2回学校運営協議会総会
3/7 校内作品展(9時00分から18時00分) 食の学習(1−2) 町別・集団下校
3/8 校内作品展(9時00分から10時35分) 参観・懇談会 6年生を送る会(3校時) PTA総会
3/11 委員会活動(最終) 銀行振替日 SC
3/12 ALT フッ化物洗口

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp