京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:53
総数:461508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

5年 にこにこタイム

毎年,各学級と育成(ひまわり)学級が交流をします。
自己紹介をしたり,ゲームや歌を一緒にしたりして楽しみます。
にこにこタイムを機会にたくさんの友達の輪が広がるといいですね!!
画像1
画像2
画像3

ドッチボール大会(昼休み)

運動委員会の企画・運営でドッチボール大会が行われました。
「なげる・うける・よける!!」みんなコートの中を
かけまわっていました!!
画像1
画像2
画像3

★ スチューデントシティ学習【3】 ★

画像1画像2
スチューデントシティの代表者会議の様子です。
各ブースで出た反省を出し合い,それを解決するための方法を話し合いました。
それぞれのブースの代表者らしく,会議では自分の考えをしっかりと発表することができていました。その後,代表者は各ブースに戻り,会議で話し合った内容を社員に伝達していました。

★ スチューデントシティ学習【2】 ★

画像1画像2
スチューデントシティ学習の第1ピリオドの最初の方では,戸惑いながら仕事をしていたお子たちも,第2ピリオド,第3ピリオドと仕事に携わる回数を重ねていくにつれて,仕事自体に慣れ,てきぱきと手際よく仕事を進めていく様子が見られました。
ショッピングタイムでは,自分の給料で買える範囲の品物から慎重に買いたい品物を品定めをし,購入していました。
自分で働いて得た給料で購入した品物を手にしたお子たちは,とても嬉しそうにしていました。

★ スチューデントシティ学習【1】 ★

画像1画像2
6月9日(金)に,京都まなびの街 生き方探究館においてスチューデントシティ学習がありました。
スチューデントシティ学習では,1人の大人として,仕事をすることを通して,仕事をするときの態度や,売り上げを伸ばすためにはどうするればいいのかを考えることを通して,「仕事をする」ことだけでなく,様々なことを学ぶことができました。

5年 スチューデントシティ学習

今日は,5年「スチューデントシティ学習」です。
バスに乗り,元気に出発しました。
一日,大人として職業体験をします。
お仕事のやりがい,きびしさなど,多くのことを
学んで帰ってきてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 代休日 5年
10/25 代休日 5年
10/26 フッ化物洗口
10/27 校外学習(岡崎エリア周辺 4年)予備日 再検尿
10/29 伏見西支部バレーボール・バスケットボール交流会
10/30 クラブ活動
食の学習(1−2) 歯磨き巡回指導 (ひ・1・6年)

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp