京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:358
総数:461453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日は,小道具や背景を作りました。
劇で使うものをみんなで協力して作ることができました。

5年 学習発表会に向けて3

画像1
画像2
画像3
 今日から実際に舞台に立ち,練習しました。
立ち位置や出入りを確認しました。
少しずつ演技もしながら,頑張っています。

5年 学習発表会に向けて2

画像1
画像2
画像3
 学習発表会の劇の配役を決めました。
一人一人,台詞があります。
自分の台詞を練習して覚えてきてくださいね。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
 今日から学習発表会の練習が始まりました。
台本を読み,初めてする英語劇にわくわくドキドキです。
さっそく教室では,声に出して台本を読んでいました。

5年 ミュージカル鑑賞

ミュージカル「ノートルダム物語」を鑑賞しました。
実際に間近で見るミュージカルはとても迫力がありました。
最後は子どもたちも学校の放送でよく耳にしていた曲を一緒に歌い,楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

5年 読み聞かせ

画像1
画像2
今日はボランティアさんによる読み聞かせでした。「ストライプ」と「りんごの木」という本を読んでもらい、子どもたちも最後には感想を話していました。

5年 交換授業の様子(図工・家庭科)

画像1
画像2
図工では、「タワーをたてよう」でアルミ針金を使ってオリジナルのタワーをおもいおもいに作っています。
家庭科は、「ぬってつくろう 楽しい生活」で、小物入れ作りに取り組んでいます。どんな物を入れたいか考えながら、これまで学習したこと(ぬいとり・ぼたんつけ・かがりぬい)を活かして作っています。

5年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 社会見学で,トヨタ自動車高岡工場に行ってきました。
ハイウェイオアシスでお弁当を食べ,そこで少しアスレチックをして遊びました。
そして,工場へ行き,車ができるまでの過程を子どもたちは熱心に見学していました。残念ながら,写真は撮ることが禁止されていたため,ありませんが授業で疑問に思っていたことを質問し,答えていただいたことをメモしました。
また,授業で深めていきましょう。

5年 外国語活動

画像1
画像2
今日は、ALTの先生との学習の日でした。ILike〜の学習で、おはじきゲームをしました。果物などの英語の発音を聞き、日本語と英語の音の違いに気づくことができました。

5年 ♪ドルチェタイム♪

画像1
画像2
毎週火曜日の読書タイムの後に学年で取り組んでいるドルチェタイムの様子です。
9月からは「えがおでいよう」という曲を練習しています。高い声の出し方もうまくなり、声も大きく出せるようになってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp