京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:50
総数:462897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

5年 図画工作 『板を切りぬいて』

 「電動糸のこぎりを使って,楽しく遊んだりかざったりするものをつくろう」をめあてにドミノになるパズルをつくりました。それぞれのつくったパズルを持ち寄り,グループでドミノたおしを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 おいしいごはん

画像1画像2画像3
 家庭科の時間にご飯を炊く実習をしました。お鍋がふつふつとしてきたかと思ったら、あっという間にお鍋の中は泡だらけ!「せんせー!どうしよう!」とみんな一気に興奮状態。そのうち水が引いてきて、おいしそうな香りとともにふっくらしたご飯が見え出すと、もう早く食べたくて仕方ありません。
 「炊きたてのおいしいご飯いただきま〜す!」
 給食と一緒に、「おいしいね、おいしいね。」と言いながらいただきました。みんないい表情です。

5年 理科〜流れる水のはたらき〜

 5年生は理科の学習で「流れる水のはたらき」を学習しています。
 今日は実際に土で作ったゆるい坂に水を流して,水の流れるようすを調べました。
・流れの速いところ
・曲がって流れているところ
・ゆるやかなところ
3か所で,土が削られる様子や堆積する様子などを観察しました。
 また,水の量を増やした時にはどうなるのかも観察しました。
 子どもたちは実際に「小さな川」を観察することで,流れる水のはたらきを意欲的に学ぶことができていました。
画像1画像2画像3

H24年度 5年 社会見学

 10月15日(月)5年生は愛知県豊田市の自動車工場に社会見学に行きました。片道約3時間のバス移動でしたが,車窓から見える町の様子がどんどん変化していき,子どもたちはあきることなくながめていました。
 湾岸道路から見えたのは,整然と並ぶ自動車や,それを運ぶ大きな大きな船,コンテナを運ぶクレーンの群れ。子どもたちは口々に気付いたことを話したり近くの友達に教えあったりと,さっそく社会の学習をしていました。
 途中の刈谷パーキングエリアでゆったりと昼食をとって,そこから高岡工場までは30分ほどです。工場内では,時間や見学コースがしっかりと決まっていて,案内係の方がそれぞれのコーナーでテキパキと説明してくださいました。残念ながら撮影禁止でしたが,働いておられる方の動きや工夫,人間を技術を助けるロボットなどをよく見ることができました。
 見学コースの最後には,質問コーナーです。。そこで5年生の子どもたちは,工場内をしっかり見たうえでの、今後の学習にいかせるとてもよい質問をしていました。
 今日の宿題は,見学してきたことのまとめです。
画像1
画像2
画像3

アート・レポートになって

画像1画像2画像3
図工科で「窓から見たパリ」
マルク・シャガールの作品を鑑賞しました。

子ども独自の発想は
ひとりひとりの想像を広げてくれました。

手前にいる人の顔は
「人間の裏の顔と表の顔を表している。」
ネコの顔は
「平和を願っている。」
雲の色は
「朝昼夜を表している。」など,
表現豊かにあらわしていました。

外国語活動

画像1画像2
5年生から始まった外国語活動で,子どもたちはいつも元気に活動しています。今は好きなものを相手にたずねることを学習しています。日本語では好きな色や動物など,なかなか聞くこともないですが,英語では積極的に聞いています。外国語の良さを存分に味わっています。

討論会

画像1
国語科では「豊かなことばの使い手になるためには」という単元で討論会を行いました。テーマについて様々な方法で調べ,自分の考えを持つことができました。討論会では友だちの意見を聞き,考えを深めようとすることができました。

5年 体育〜走り幅跳び〜

 5年の体育の学習では,体育館でのマット運動と並行して,走り幅跳びの学習も進めています。
 子どもたちは,ふみ切りや空中姿勢,着地の細かいところに意識して,自分の記録を1cmでも伸ばそうと必死です。
 準備や片付け,計測などの役割もしっかりと協力して行えています。
画像1画像2画像3

5年 社会 〜水産業についての新聞づくり〜

画像1画像2画像3
 5年生の社会科「水産業のさかんな静岡県」の学習では,まとめにかかっています。単元のまとめとして,学習したことを整理し,まとめ,自分の考えを表現する活動として,新聞づくりを始めました。
 自分で作成したノートや教科書,教室の側面掲示などで振り返りながら,自分なりの工夫をしながら熱心に新聞づくりを進めています。

5年 体育〜マット運動〜

 5年生の体育では,マット運動に取り組んでいます。
ねらい1で「今できる技をつかって連続技」に,ねらい2では「もう少しでできそうな技」に挑戦しています。
 準備や片付けを協力してなるべく早く済ますことで,長い活動時間を確保することができています。また,同じ場で練習する仲間同士が客観的にみてアドバイスをすることで,より「考えて」体を動かすことができています。
 今日も,子どもたちは互いにポイントをチェックし,アドバイスをしあうことで,意欲的に活動することができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 授業参観・学級懇談会
校内作品展〜6:00
3/1 校内作品展〜6:00
3/4 委員会活動
6年生を送る会3 授業参観2
3/6 ALT来校 6年市内めぐり

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

学力up通信

学校評価

メール配信

台風等非常措置

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp