京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:73
総数:461577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

5年 ノート検定

 今週はノート検定がありました。今までの学習の成果を見てもらう大きな機会です。
 普段の学習の足跡であるノートを評価してもらうことは,学習発表会や運動会などの大きな行事よりも大切な部分があるように思います。
 特に高学年の検定基準は厳しく,中学校や高校でも通用するような内容もあります。合格だった子も不合格だった子も,しっかりとアドバイスを聞き,これからの学習に活かしていこうとする意欲を感じました。
画像1画像2画像3

5年 スチューデントシティ学習に向けて〜会社面接会〜

 2月のスチューデントシティ学習に向けて,今日は会社面接会をしました。事前に書いた求職票をもとに,スチューデントシティで働く会社を決める面接です。
 それぞれ,自分が働きたい会社を希望した動機や,活かしたい力,これからの学校生活に活かしたいことなど,緊張の表情で伝えていました。
 本当の就職活動はまだまだ先ですが,実際に面接の雰囲気を味わうことも勉強になったのではないでしょうか。
 今日の面接会をもとに,一人一人に頑張ってほしいことなども考えながら,会社を決定していきます。どの会社,職種になっても,働く体験を通して,しっかりと成長していってほしいと思います。
画像1画像2画像3

5年 亀の子マラソン

 本日,3・4校時に5年生の「亀の子マラソン」を行いました。高学年は,河川敷のコース3周半(6.6km)を走ります。自分のペースで力強く走り,参加した児童は全員,完走を果たしました。たくさんの保護者の方々にも応援していただいて,子どもたちも頑張ることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科の学習

画像1
画像2
画像3
理科の学習で「電磁石の性質」について学習しています。
この学習では「サッカーロボ」を作りながら電磁石について学習していきます。ロボットを作りながらの学習に子どもたちは大興奮。「理科の時間はまだかな」と話している子もいます。
コイルに電流を流すと磁石の性質を持つことを知り,「もっと強い磁石にしたい」という想いから積極的に強くするための条件を考えることができています。

5年 家庭科の学習

画像1画像2画像3
家庭科では「物を生かして住みやすく」という学習があります。お道具箱の中身を整理したり,掃除の計画を立てて実際に掃除をしたりします。今週は計画を立てて教室を掃除しました。毎日掃除の時間に教室掃除をしていますが,「ロッカーの後ろ」や「黒板の上」など計画を立てて掃除をしてみると…。

5年 体育 〜とび箱運動〜

 5年生の体育では,今週から体育館でのとび箱運動が始まりました。
 まずは,4年生までで出来ていた技の確認や,無理なく跳び越せる高さを把握しました。それぞれにめあてをもって学習します。安全にも気をつけて,協力して準備,片付けもします。
画像1画像2画像3

5年 算数 〜平均を使って〜

画像1画像2画像3
 5年生は算数の学習で「平均」を学んでいます。
 【全体の合計】÷【全体の個数】をすることで,平均は求まるのですが,それを利用して,自分の歩幅を求めてみました。
 10歩の距離を5回測り,その平均から1歩の歩幅を調べました。
 自分の歩幅を知ると,「もっとあると思った」や「意外と大股で歩いているんだな」などと新しい発見をしていました。
 また,求めた歩幅を使えば,色々な場所の大まかな長さを測ることを知りました。

調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科の時間に調理実習を行いました。
実習ではお米を炊き,味噌汁を作りました。
事前に作り方をしっかりと学習し,それぞれの役割を決めて実習に臨みました。
実習当日は,「おいしいものを作りたい」という思いからか,いつにも増して気合が入っている子どもたち。
事前通りにいかないことも臨機応変に対応することができました。
作ったものは給食と一緒に食べました。
どの班も自分たちで作ったご飯に大満足の様子でした。

ミニ運動会

画像1
画像2
画像3
16日の6時間目に学年でミニ運動会を行いました。スプーンリレーと2人3脚,玉入れです。クラス対抗で行い,熱戦を繰り広げていました。「がんばれ」「もう少しや」など友だちへの温かい声かけも自然と出ていました。このメンバーで過ごせる時間をとても大切にしていました。

5年 読み聞かせ

 毎月1回,朝の読書タイムの時間に地域ボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。あたたかく優しい声で読まれる本の世界にみんな引き込まれています。心に栄養をいただけるすてきな時間です。いつも,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 クラブ活動
2/21 5年スチューデントシティ
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp