京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:31
総数:462179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

5年 スチューデントシティ学習 3

画像1画像2画像3
買い物をしたら,買ったものと金額を収支記録帳に記入していきます。

お客さんに気持ちよく買い物やサービスを受けていただくために,
工夫をたくさんしていました。

大きな声を出して接客したり,お客さんに来てもらうための工夫を考えたりしていました。

5年 スチューデントシティ学習 2

画像1画像2画像3
スチューデントシティには13の企業のブースがありました。
1.クオール薬局 2.京都銀行 3.井筒八ツ橋 4.西利  5.西陣織会館
6.京都新聞社 7.スチューデントシティ区役所 8.富士ゼロックス
9.セコム 10.au 11.ローソン 12.アメリカン航空  13.パナソニック


各ブースでは,仕事の前に社内会議が行われます。
仕事の内容を教えていただいたり,仕事の振り返りをしたりします。

5年 スチューデントシティ学習 1

画像1画像2画像3
5年生は「生き方探究館」の中にあるスチューデントシティに学習に行きました。
仕事をするとは…
社会の仕組みとは…
ということを実際に仕事を体験する中で学びました。

最初に,各ブースの店長が今日の抱負をみんなの前で発表しました。

その後,区長が二校を代表して,はじめの言葉がありました。
とても堂々とした姿でした。

全体ミーティングの後は,いよいよ各ブースに行きました。
ブースに入る際のマナーも教えていただきました。
各ブースで自己紹介と意気込みを発表しました。

スチューデントシティ学習に向けて

画像1
28日(水)に行われるスチューデントシティ(SC)学習に向けて,学校ボランティアの皆様の説明会を行いました。
SC学習とは,銀行,商店,新聞社,区役所等(13ブース)からなる再現された「街(スチューデントシティ)」で,児童が学校での事前学習をもとに消費者役と企業に勤める会社員役になり,それぞれの立場での役割を体験し,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学習するプログラムです。
その学習のサポートを,学校ボランティアの皆様にお願いしています。大変な役割ですが,子どもたちとの学習を楽しんでいただき,子どもたちの変容を見ていただけると思います。当日は大変お世話になりますが,よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式(予定)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp