京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:31
総数:462167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

5年 自主学習の様子

画像1画像2
5年生になり、学習する姿勢にも高学年らしさが出てきました。
特に自分で問題を解く時や、考えをまとめるときなどは、集中して取り組めるようになり、張り詰めたいい緊張感の中で学習することができるようになってきました。

5年 社会科 調べ学習

画像1
画像2
5年生の社会科では、「水産業」について学習しています。
今はかつお漁の様子について調べています。
今日はコンピュータ室でインターネットを活用して調べました。
教科書や本だけでは知りえない情報もたくさん発見し、各々がノートに一生懸命メモしていました。

バケツで米作り

画像1
庄内平野でうまれた「はえぬき」を育てています。
今日は,教室で芽を出した種もみを,いよいよバケツに植えかえました。
元気に育ちますように!!

プラークテスト

画像1
画像2
画像3
今週は虫歯予防週間です。6月4日プラークテストをおこないました。
各自手鏡をもって,まず自分の歯をしっかり観察。
そして,テスターを噛んでみると・・・
朝にしっかり磨いてきたはずの歯がピンク色に。
歯と歯の間や,歯の奥など,磨きにくいところがあるんだね。
鏡で確認して,あらためて歯ブラシでごしごし。
すっきりきれいになりました!

家庭科がんばってます!

画像1
5年生は,家庭科ではじめて裁縫セットを手にして,縫う練習をしました。
はじめはぎこちない手つきで針に糸をとおし,玉結び・玉止めにてこずっていましたが,2週目になるとぐんと手つきがよくなり,余裕が出てきたようです。

英語学習 5年

今週はALTのギャビー先生に毎日教室に来てもらい、一緒に楽しく英語活動をしています。
英語の時間が大好きという児童がたくさんいて、授業は大盛り上がり。
楽しく英語に親しむことができています。
画像1
画像2
画像3

5年 メダカの観察

 「動くから,かけないよ。(>_<)」
 「ちょっとでいいから,じっとしててよ。<(_ _)>」
 メダカの観察の様子です。ひれの様子や形などをできるだけくわしくかくようにしました。 

 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/5 伏見中学部活体験
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp