京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:69
総数:462321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

5年生のお米

画像1画像2
5年生の夏休み,雨らしい雨も降らず,晴天が続いたため,出穂となりました。   めでたしめでたし。
【スズメ対策】 今回8月19日
スズメ対策が必要になってきました。
スズメ除けに,写真のように網で囲いました。

5年生 夏休みですね。

いよいよ明日から夏休みですね。
夏休み前 最後ということで、子どもたちもクラス全員で給食を食べたりすることも、いつもより楽しそうでした。
子どもたちの「元気で素敵な顔」が見られなくなるのは寂しいですが、充実した夏休みを過ごしてほしいです。
夏休み明けには、クラスみんな揃って元気な顔で登校してくれることを願っています。
画像1画像2

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
雨が続いています。
中間休み,昼休みに外で遊べない子どもたちは
みんな遊びで楽しんでいます。
フルーツバスケット!
とおにが言えば,
全員が席をチェンジしなければなりません。
残ってしまったら,次のおにです。

☆鳥羽ホームの皆さんとなかよし☆〜ふれあい委員会〜☆

画像1画像2画像3
 ♪笹の葉 さらさら 軒端に揺れる お星様 きらきら 金銀すなご♪
 7月7日は七夕です。今日はふれあい委員会で, 鳥羽ホームに七夕飾りを作りに行きました。ふれあい委員会では, 今日に向けて, 「きらきらぼし」の合奏の練習, 「たなばたさま」の歌の練習に取り組んできました。
 今日は, 鳥羽ホームのみなさんに喜んでもらうために練習の成果を一生懸命発揮しました。きれいな音色・歌声が響き, 鳥羽ホームのみなさんも喜んでくださっていました。
 発表の後, みんなで七夕飾りを作りました。短冊に願いを書いて, かなうように祈りながらつるしていました。鳥羽ホームのみなさんが用意してくださっていた飾りもつけて, 鮮やかな七夕飾りができて, みんなの顔もキラキラ光っていました。
 鳥羽ホームのみなさん, お世話になりました。ありがとうございました。

5年 なかよしタイム

画像1画像2画像3
今まで一生懸命に準備をしてきたなかよしタイム。宝さがしや的当て、クイズ大会、船ボーリング大会など、様々なゲームを企画して3年生と遊びました。
なかなか上手く進行ができなかったり、期待した盛り上がりにならなかったりと、子どもたちは少し悔しい思いもしていました。
ただ、こういった失敗や後悔からも多くのことを学び、次につなげようとしている子どもたちの姿を見ていると、これからの色々な行事が楽しみに思えました。

5年 なかよしタイムの用意

明日の自由参観では4時間目になかよしタイムをします。兄弟学級の3年生のために、休み時間や放課後の時間を使って、自主的に用意をしてきました。
3年生の喜ぶ顔、楽しんでいる顔を思い浮かべながら用意している子どもたちの顔には、お兄さん、お姉さんの優しい表情が見られています。
画像1画像2画像3

5年 友だちの絵の鑑賞をしています。

画像1画像2
それぞれが描いた校舎の絵を、みんなで鑑賞しました。
友だちの絵の描き方で、工夫しているところや、いいなと思うところを見つけていました。

5年 なかよしタイム〜交流給食

画像1画像2
兄弟学級とのなかよしタイムの顔合わせを行いました。それぞれのペアとの自己紹介をした後、来週のなかよしタイムで遊ぶゲームや遊びについて考えました。
子どもたちは来週のことを楽しみしています。
顔合わせの後は、3年生と一緒に給食を食べました。お兄さんお姉さんらしく、3年生を気遣う姿がうかがえました。

道徳 CSS授業

画像1
画像2
画像3
5年生のCSS(学級ソーシャルスキル)の授業です。
2人組みで上手な話の聞き方を学習しました。
真剣に話を聞いていることが相手に伝わる聞き方を学び,話しやすい雰囲気でワンランク上の上手な話の聞き方をトレーニングしました。
話をする側になった人は,「気持よく聞いてもらえてうれしかった。」と感想を言っていました。

5年 言葉の研究レポート

5年生の国語では「言葉の研究レポート」を学習しています。
今日は自分が疑問に思っていた言葉やことわざ、方言などをもとに、図書室で調べ学習をしました。それぞれが自分の疑問をもとに調べているので、意欲的に取り組んでいました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/5 伏見中学部活体験
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp