京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:73
総数:461577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

5年 プレ調理実習

本格的な調理実習に入る前に,
包丁の使い方を実習しました。
大根とにんじんを「短冊切り」「イチョウ切り」「半月切り」「輪切り」しました。

いろいろな形の具の味噌汁ができあがりました。
「自分でやったらおいしいな。」
猫の手で一生懸命切った味噌汁は,格別の味だったようです。
次回からの,調理実習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「工夫して伝えよう」

画像1画像2
5年生では国語の学習「工夫して伝えよう」で、学校の中の疑問をもとに特集を作り、発表するという活動をしています。
今は、「取材」をする段階で、資料で調べたり、関係のある人にインタビューをして、情報を収集しています。
うまくインタビューをして、有効な情報をいかに多く集められるかがポイントです。
28日の日曜参観では、完成した特集を発表します。
子どもたちは意欲的に取り組んでいます。

5年 図工  曲げてねじって

画像1
画像2
粘土をこねて
のし棒で板状にしました。
そこから,何をイメージしようか・・・

さて,イメージどおりの作品ができたでしょうか。

学習発表会 5年生発表

5年生は,花背山の家での長期宿泊自然体験活動のことを発表しました。
「今日が一番いい声が出た。」「ぼくも」・・・
座席に着くとすぐに,子どもたちは満足した顔で口々に言い合っていました。
歌も,とてもよかったよと,言ってもらいました。
いい思い出が,またひとつ増えました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 土曜学習・おやじの会
2/14 クラブ見学

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

保健室より

4年生の部屋

2年生の部屋

1年生の部屋

ひまわり学級の部屋

学校評価

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp