京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up8
昨日:36
総数:464144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式 8月26日(月)2学期始業式

亀の子マラソンへの練習

画像1画像2画像3
 亀の子マラソンにむけて、中間マラソンや体育の持久走など、子どもたちはそれぞれの目標をもって練習を頑張っています。
 5年生は31日の本番まで残り1週間!
 体調管理をしっかりとして本番を迎えてほしいです!

5年生ジョイントプログラムに取組む

画像1
5年生2回目のジョイントプログラム確認テストです。
冬休みから復習を重ねて、自主勉強などでも苦手なところを
繰り返し勉強している子もいました。
本番,がんばりました。

非行防止教室〜万引き〜

画像1
画像2
画像3
3時間目は,京都府警の方が来てくださって,
「非行防止教室」開いてくださいました。
チャレンジ体験をしている,伏見中学の先輩も9人来て,
万引きはいけないよ,誘われたらどうしたらいいかなと
わかりやすい言葉と,劇で5年生に教えてくれました。

5年生も真剣な表情でお話を聞いていました。
振り返りの感想に,
「私はやらない!」
「もし友達がしようとしていたら,注意してあげよう。
注意し合えるのが,本当の友達だということをこの授業で学んだ」
と書いていました。

☆社会見学に行ったよ〜大阪ガス科学館〜☆5年

画像1
画像2
画像3
 社会見学に行ってきました。見学したところは, 大阪にある大阪ガス科学館です。子どもたちはたくさんのことを学びましたが, その一部をクイズ形式で紹介します。
<第1問>
今, 大阪ガスがつくっている都市ガスは何を原料にしているでしょうか?
     1・石炭  2・石油  3・天然ガス
<第2問>
天然ガスは何度まで冷やすと液体になるでしょうか?
     1・−79度  2・−160度  3・−196度
<第3問>
気体の天然ガスが液体(LNG)になると体積は何分の1になるでしょうか?
     1・60分の1  2・600分の1  3・6000分の1
<第4問>
気体の天然ガスをなぜ液体にするのでしょうか?
     1・一度にたくさんの量を運ぶため
     2・魚を凍らせるため
     3・ドライアイスを作るため
<第5問>
化石燃料(石炭・石油・天然ガス)の中で一番環境にやさしいエネルギーはどれでしょうか?
     1・石炭  2・石油  3・天然ガス

※答え…3・2・2・1・3

 子どもたちは, エネルギー, 環境問題, かぎりある化石燃料, 環境に優しい天然ガス, 生活の中で活躍する都市ガスなど, さまざまなことを, 体験をもとに学びました。
 子どもたちには, 今日からできる地球にやさしいことを1つ考え, これからずっと守っていってほしいと思います。冬休みに取り組む「こどもエコライフチャレンジ」とともに, 地球の未来について考え, 実践していくことを決意した1日でした。

☆こどもエコライフチャレンジ☆

画像1画像2画像3
 京都市では, 平成17年度から, 地球温暖化対策を家庭からも着実に進めるための取組として,子ども版環境家計簿を家族で活用いただく「こどもエコライフチャレンジ推進事業」を実施しています。将来を担う子ども達が,地球環境に対する理解を深めるとともに,冬休みの期間中に,御家族や友達と相談しながら,子ども向けの環境家計簿である「こどもエコライフチャレンジ」に取り組みます。それにより,子どもの視点からライフスタイルを見直し,省エネルギーをはじめとする「環境に配慮した生活」(エコライフ)を実践しています。

 本校でも, 5年生が, この「こどもエコライフチャレンジ」に取り組みます。先日, 気候ネットワークの方々にそのお話を聞きました。
 子どもたちは, 地球温暖化について次のようなことを学習しました。
<これから地球はどうなるの?>
・氷がとけて海面が上がり, 島がしずむ
・バランスの良い四季がなくなる
・異常気象が起こりやすくなる
など
<原因>
・二酸化炭素などの温室効果ガス
<防止策>
・私たち一人一人が生活を見直し, 二酸化炭素を減らしていくこと

 子どもたちは, 冬休みの期間中, どんな時に二酸化炭素を出しているのかを「こどもエコライフチャレンジ」を通して調べます。
 この取組を通して, 地球温暖化防止のためにはどんな生活をすればよいのかを考え, それを実践してくれることを願っています。地球にやさしいことをする子どもたちになってほしいと思っています。

 「こどもエコライフチャレンジ」の取組では, 保護者の皆様にお世話になることがあります。どうぞよろしくお願いいたします。

5年 プレ調理実習

本格的な調理実習に入る前に,
包丁の使い方を実習しました。
大根とにんじんを「短冊切り」「イチョウ切り」「半月切り」「輪切り」しました。

いろいろな形の具の味噌汁ができあがりました。
「自分でやったらおいしいな。」
猫の手で一生懸命切った味噌汁は,格別の味だったようです。
次回からの,調理実習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「工夫して伝えよう」

画像1画像2
5年生では国語の学習「工夫して伝えよう」で、学校の中の疑問をもとに特集を作り、発表するという活動をしています。
今は、「取材」をする段階で、資料で調べたり、関係のある人にインタビューをして、情報を収集しています。
うまくインタビューをして、有効な情報をいかに多く集められるかがポイントです。
28日の日曜参観では、完成した特集を発表します。
子どもたちは意欲的に取り組んでいます。

5年 図工  曲げてねじって

画像1
画像2
粘土をこねて
のし棒で板状にしました。
そこから,何をイメージしようか・・・

さて,イメージどおりの作品ができたでしょうか。

学習発表会 5年生発表

5年生は,花背山の家での長期宿泊自然体験活動のことを発表しました。
「今日が一番いい声が出た。」「ぼくも」・・・
座席に着くとすぐに,子どもたちは満足した顔で口々に言い合っていました。
歌も,とてもよかったよと,言ってもらいました。
いい思い出が,またひとつ増えました。

画像1
画像2
画像3

バケツ稲 後片付け

画像1画像2
総合的な学習の時間
「お米の研究」は,稲刈りを終えました。
今日は,稲を育てたバケツをきれいに洗い,後片付けです。
しっかり根を張っている様子を確かめた後,泥だらけのバケツを
手でこすって洗おうとしていました。
が,なかなか落ちません。
誰かが「このわらを使ったらどうかな」と言い,
こすってみると・・・・。
なんときれいに落ちていきます。
「わらってすごい!!」
あらためて自然の力を実感した5年生でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 大文字駅伝開会式
2/6 大文字駅伝大会
2/7 朝会・感動体験発表 委員会活動
2/8 新1年生入学説明会・半日入学
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp