京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:337
総数:460608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

4年 図画工作「木版画」

学校生活の中で自分たちの頑張っている姿を「木版画」に表現します。
まずは,下絵!!
ダイナミックにかつ繊細に,写真のラインをさがしながら描いていました!!
出来上がりが楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

理科の学習

理科室で実験をする学習に入りました。

今週は,空気の温度が変わると空気の体積はどうなるのか,
初めての実験でしたが,グループで協力して学習しました。
画像1
画像2

What do you want?

絵カードを使って,ほしいものを聞いたり,答えたりしました。
画像1
画像2

文字の組み立て方

左右のバランス・上下のバランスに気を付けて、集中して自分の文字と向き合いながら
ていねいに書きました。
画像1

疏水の学習

画像1画像2画像3
社会科では,京都市に流れてきている疏水のことについて勉強をしています。
なぜ琵琶湖の水が京都市に流れるようになったのか。誰が考えたのか。どのように
流れて来ているのか。疑問を解決するために,教科書や資料,インターネットを活用して調べ学習を進めています。

4年 自転車教室 6

スラロームや時間をかけて走行する技術コースが難しかったようです!!
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室 5

前後左右を確認して,スタート!!
コースの中には色々な場面が用意されています☆
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室 4

いよいよ実技テスト開始!!
自分に合った高さの自転車選びからです☆
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室 3

技術コースでは,「ピンとピンの間を倒さずに抜けるコース」や「あえて時間をかけてゆっくりと走行するコース」などもあります!!
画像1

4年 自転車教室 2

警察官の方々に説明を聞いた後,デモンストレーションをしてくださいました☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp