京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:73
総数:461577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

4年 国語の様子

物語「ごんぎつね」を読んで,ごんの行動や気持ちの変化を想像し,話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動

4年生は,「アルファベット」についてカードを並べながら学習していました☆
大文字・小文字で似ていたり,全然違ったりしているものがありますね!!
画像1
画像2
画像3

4年 徒競走(80m走)

「スタート」「腕の振り方」「カーブの姿勢」など,速く走るポイントを確認しながら取り組んでいました☆
画像1
画像2

アイマスク体験

画像1画像2画像3
総合学習の時間に,視覚障害について考えを深めるためにアイマスク体験をしました。
実際に見えないことを体験し,どこにものがあるのか分からないことに困ったり,歩くことが怖いと感じたり,段差を昇り降りすることが難しいと感じたり,体験を通じてたくさんのことを考える時間となりました。
また,実際に介助役となることで,人に伝えることの難しさも感じました。
様々な視点から,みんなが住みやすい町について考えるきっかけとなるといいですね。

夏休みの自由研究☆

4年生は夏休みの「自由研究」の紹介カードを書き,お互いの作品を見合っていました☆
画像1
画像2

4年 算数の様子

「小数についていろいろな見方をしよう」をめあてに取り組んでいました。
9.368は,1が9こと,0.1が・・・えっと〜??と考えていました☆
画像1
画像2
画像3

いざ夏休み

うきうきの夏休みですね♪先生との約束を守って、楽しい夏休みにしてくださいね☀
画像1

4年 外国語活動の様子

「友だちを好きな遊びに誘おう」をテーマにチャンツやゲームを取り入れながら英語に慣れ親しんでいました☆
画像1
画像2

4年 新体力テスト(ソフトボール投げ)

ウォーミングアップ後,教頭先生に投げ方を教えてもらい,みんな頑張ってソフトボールを少しでも前へとばすように頑張っていました!!
画像1
画像2
画像3

給食の時間 4年生

4年生の教室を覗くと,牛乳の飲み残しがないように最後の最後までストローで吸っている姿がありました。牛乳パックもかさばらないのでいいですね☆
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 体育交流会リハーサル(3年…2校時,1年…3校時,4年…5校時,6年…7校時) 修学旅行説明会(6年/16:00) 読み聞かせ(2年)
10/14 ALT 内科検診(2・4年/13:30)
10/15 食の学習(5−1) 耳鼻科検診(1・3年・ひ/9:00)
10/16 体育交流会(児童・教職員のみ)
10/19 体育交流会 予備日

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp