京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:34
総数:461850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

4年 校外学習 1

お天気が少し心配ですが,4年生は元気に校外学習に出発しました!!
社会科で学習している「琵琶湖疏水」!!
琵琶湖疏水建設にかかわった人々のおもいや努力・苦労・喜びなど,
実際に見て・聞いて・感じて学びを深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

跳び箱に挑戦 体育

4年生は、体育の授業で跳び箱に挑戦しています。

「あと少し!」「跳べた!」
児童同士の声かけも活発で、元気いっぱいに
取り組んでいました。

画像1
画像2

体育の授業(鉄棒)

4年生は体育の授業で鉄棒をしていました。
連続逆上がりや連続足掛け回りなど、
難しい技にも挑戦している児童が多かったです☆
画像1
画像2

算数の授業

「2けたでわるわり算の筆算」を学習していました☆
「2けたでわる!!」というところが難しくなっていますね!
筆算を使って頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導

本日、4年生は養護教諭から歯みがき指導の授業を受けていました。
授業ではプラークテストを行い、歯垢を赤く染めだして、
歯みがきで磨き切れていない部分の確認を行いました。
「意外と磨けていない部分が多いな!」といった声もあり、
丁寧に歯みがきをすることの大切さを改めて感じている様子でした☆

画像1
画像2

漢字の学習

漢字の学習をしていました!!
読みや書き順・使い方など丁寧に書くことを大切に取り組んでいました☆
画像1
画像2
画像3

理科 「秋の生き物さがし」

4年生は中庭・畑・花壇で「秋の生き物」を探していました!!
バッタ・クモ・ダンゴムシ・カメムシなどなど見つけていました☆
画像1
画像2
画像3

4年 算数の授業

4年生は,算数の学習で「計算のきまり」を使いながら工夫することで計算を簡単にする方法を学んでいました!!
画像1
画像2
画像3

4年 ソーラン節

4年生も迫力ある「ソーラン節」に磨きがかかってきました!!
いよいよあと2日!!4年,一致団結!!下鳥羽魂!!
画像1
画像2
画像3

4年 運動会に向けて

4年生はいよいよハッピをきて,運動場で練習していました!!
色鮮やかですね☆そして大きなかけ声!!迫力を感じます!!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 ALT
3/19 給食終了 フッ化物洗口

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp