京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:61
総数:462087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

4年 保健の学習

4年生は保健「変化してきたわたしの体」を学習していました。
身長・体重の年齢別の増え方や男女の差・個々にも成長スピードは違うことなど,多くを学んでいました☆
画像1
画像2
画像3

4年 算数の様子

文章題を「表」を使って整理しながら解いていました!!
表や図に表わすと考えやすいですね☆
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「ジョギング・なわとび」

4年生は「なわとび」に挑戦していました☆
「あやとび」「片足とび」「二重とび」など,それぞれが目標をもって取り組んでいました!!
画像1
画像2
画像3

4年生 作文から読み取って 1月22日

画像1画像2
4年生の算数の授業では,作文から必要なことを読み取って問題を解くという学習をしていました。問題を解くうえで必要な情報に線を引き,どんな式で立てればいいかを話し合いました。

4年 体育科「持久走・なわとび」

冬休みが明け,どの学年も体育科では「持久走やなわとび」が行われています。
自分のペースで走ることを心がけてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

久しぶりの再会☆

楽しそうに「何でもバスケット」をしていました☆
久しぶりのクラスメートに盛り上がっていました!!
画像1
画像2

朝の読み聞かせ☆

今年最後の読み聞かせがありました。
4年生2組は「ジュマンジ」という物語の世界に浸っていました☆
そういえば…自分が小学生の頃に映画で見たのを思い出しながら聞いていました!
画像1
画像2
画像3

4年 体育の様子

運動場をのぞくと,「走り高跳び」をしていました。
回数を重ねるごとに助走や踏みきり,足のふりあげが良くなっていました☆
記録も伸びていて,100cmを越える人もいるようです!!
画像1
画像2
画像3

4年 体育の様子

4年生は「走り高跳び」に取り組んでいます。
自分のめあての高さにどんどん挑戦しています☆
97cmも跳んでいる人がいました!!まだまだいける!!ファイト!!
画像1
画像2
画像3

体育の授業(走り幅跳び)

4年生は体育の授業で走り幅跳びをしていました。
助走をつけて、自分の跳べる高さに挑戦していました☆
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 <自由参観日> 持久走記録会 ケータイ教室(4年) 2分の1成人式(4年) 食の学習(6−2) 薬物乱用防止教室(6年)
2/16 伏見西支部部活動交流会(バスケ・バレー)
2/18 クラブ活動 SC
2/19 持久走記録会 予備日  フッ化物洗口 ノート検定(ひ・1・6年)

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp