京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up39
昨日:58
総数:462008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

4年 木版画

4年生は,図画工作科「木版画」に取り組んでいます。
テーマは植物・動物!!
みんな集中して丁寧に頑張っていました。
怪我のないようにすすめたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 漢字のテストに向けて

4年生は漢字の復習をしていました!!
50問の漢字のテストがあるんですね☆
100点とれるように自主学でも頑張ってください!!

画像1
画像2

インクライン

落差の大きい場所は船が運行できないので,台車に船を載せて上下させるインクラインが運行していたようです!!
田辺朔朗像も見えていますね☆
琵琶湖疏水をはじめ,日本初の水力発電所の建設など日本の近代土木工学の礎を築いた人物です☆
画像1
画像2
画像3

南禅寺

南禅寺の木々も色づいていますね☆

画像1
画像2
画像3

水路閣付近

水路閣!!レンガ作りのアーチが美しいですね☆

画像1
画像2
画像3

夷川発電所付近

北垣国道像が見えていますね☆
国道は琵琶湖から京都までの疏水建設によって、灌漑、上水道、水運、水車の動力を目的とした琵琶湖疏水を計画した偉大な人物です。
画像1
画像2
画像3

京都市動物園(見学)

京都市動物園での昼食後,園内をまわりました☆

画像1
画像2
画像3

お弁当ターイム☆ 2

お家の方の愛情たっぷりですね!!
「いっただっきまーす☆」
お天気もなんとかもっていますね!良かった☆
画像1
画像2
画像3

お弁当ターイム☆

記念館でいろいろと学習した後は・・・
楽しみにしているお弁当ターイム!!
動物園で食べています!!いいですね☆
画像1
画像2
画像3

4年 校外学習 4

トンネルもレンガが使われていますね!!
昔の時代にトンネルを作るのは今以上の多くの苦労があったでしょうね!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 下鳥羽ふれあいカーニバル前日準備 全市交流会(サッカーの部) SSH(みやこめっせ) 6校対抗バレーボール交歓会
11/18 ふれあいカーニバル 全市交流会予備日(サッカーの部)
11/19 クラブ
11/20 フッ化物洗口
11/21 就学時健康診断
11/22 食の学習(3−2)
11/23 勤労感謝の日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp