京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:77
総数:462543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

4年 体育科「マット運動」

画像1画像2
音楽に合わせて準備やウォーミングアップをしている4年生。
マット運動の前に体ほぐしとして倒立をしているようです。
みんながんばれ〜!!

京都モノづくり殿堂・工房学習 4年

京都モノづくりの殿堂では,企業創業者や科学者たちの努力・情熱を感じることができましたか??
工房学習では,何を作っているのだろう?帰ってきてのお楽しみ!!
画像1
画像2

京都府警察広報センター 4年

画像1画像2画像3
白バイの展示や無線指令体験・警察官の持ち物展示コーナー・サイクルシミュレーターなど,展示や体験を通して多くを学んでいるようです。
白バイにも乗れるなんて,すご〜い!!

4年 京都モノづくり殿堂・工房学習 警察広報センター

画像1画像2
「ものづくり都市・京都」の企業創業者・科学者等の歩んできた道やモノづくりにかける情熱・努力等を学び,自らもモノづくりを体験します。
また,警察広報センターでは,通信司令センターで実際に仕事をされている様子も見学できるようです。
あいにくのお天気ですが…4年生のみんなは元気いっぱい出発しました。
帰校は,16時30分頃の予定です。

4年 科学センター学習

画像1画像2
科学センター内のチョウの家では,京都で見ることのできない八重山群島の珍しいチョウが生きたままでみられるそうです。これらは,科学センターで卵からかえしたものです。日本最大のチョウであるオオゴマダラが優雅に飛ぶ姿や,青い翅のリュウキュウアサギマダラ,白い帯の入ったシロオビアゲハなど見つけることができたかな?

4年生 自転車教室

画像1画像2
自転車教室の学習をしました。警察の方々やボランティアの方々、たくさんの人たちに自転車の乗り方について教えていただきました。これからも安全に気を付けて、行動していってほしいと思います。

4年 みさきの家

4年生,59名は,「みさきの家」「志摩マリンランド」での
全ての活動を終え,バスで京都に向かっているようです!!
現在,安濃サービスエリアでトイレ休憩をとっています!
このまま順調に進めば,到着予定時刻が少し早まりそうです。

4年 みさきの家(志摩マリンランド4)

タツノオトシゴ…??
唇が大きい!!!
不思議な生物ですね!!
画像1
画像2

4年 みさきの家(志摩マリンランド3)

マンボウ大きいですね!!
そして,ものすごく足の長いカニ!!
さまざまな海の生き物がいますね!!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(志摩マリンランド2)

画像1画像2画像3
ペンギンとのふれあいですね!!
かわいくて癒されますね!!
どんな手触りなんでしょう?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 後期開始 始業式 フッ化物洗口
9/20 5年 長期宿泊学習(保護者説明会)
9/21 慰霊祭 食の学習(6−2)
9/22 1・2年 遠足(京都市動物園)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp