京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:358
総数:461453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

4年 プール学習

画像1
 蒸し暑い日が続く毎日。子どもたちはプール学習がとても楽しみです。今日は蒸し暑いだけでなく,太陽も顔をのぞかせており,絶好のプール日和です。
 プール学習は,準備運動から始まります。準備運動が終われば,まず「水慣れ」として,子どもたちが大好きな「せんたくき」をします。「せんたくき」は子どもたちがプールの中に入り歩いて大きく回っていきます。しばらくすると,だんだんと洗濯機のように水の回転がついてきて,自然に体が浮いてきます。
 次は,水泳の基本の「けのび」です。クロールで泳ぐ時の姿勢を作る学習です。「けのび+バタ足」の練習で,クロールへと繋げていきます。あと,息継ぎをすれば「クロール」になります。
 そして,能力別練習です。25m以上組の子どもたちは,さらに泳ぐ距離を伸ばすために,「クロール」のフォームや息継ぎに気をつけて泳いでいきます。25m目標組の子どもたちは,4年生の目標の25mを目指して練習します。基礎練習組の子どもたちは,今の力を少しでも延ばせるようにがんばります。
 最後は検定です。今日どれだけ泳げるか自分の力を確かめて,プール学習はおわりました。

体力テスト

画像1画像2
 先日,体力テストが実施されましたが,時間の都合で全部はできませんでした。そこで,今日,その残りをすることにしました。
 今にも雨が降りそうな天気の下,子どもたちは自分の力がどれくらいあるのかと,それぞれが一生懸命がんばりました。種目は,反復横跳びとソフトボール投げです。
 しかし,そこに突然の雨が…・結局,残念なことですが,全員最後まではできませんでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 自由参観・6年生送る会
3/11 町別・集団下校
3/12 土曜学習・安全教室
3/14 クラブ
3/15 伏見中学校卒業式

下鳥羽校へのアクセス

学校教育目標

学校だより

保健室より

5年生の部屋

4年生の部屋

2年生の部屋

1年生の部屋

ひまわり学級の部屋

学校評価

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp