京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:62
総数:461783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

3年生 図画工作 お気に入りの葉2

いつもは何気なく通り過ぎてしまう、草木を一生懸命見つめながら、

「こんな葉っぱ見つけたよ!」

と、うれしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作 お気に入りの葉

葉をよく見てみると、同じ緑でも、少しずつ違いがあることに気が付きます。
子どもたちは学校の中を探し回って、お気に入りの葉を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 外国語

画像1画像2画像3
外国語の学習でA.L.T.の先生がきて、一緒に学習しました。

外国語で交流しながら、楽しそうに活動していました。

【3年】 道徳

画像1画像2
道徳の授業で「個性」について考えました。

それぞれが大切にしたいことをまとめていました。

3年生 国語 国語辞典の使い方

国語辞典の使い方を学習しました。
国語辞典を使うと、意味や使い方がわからないときに言葉を調べることができます。
まだまだ、使い方に慣れていない人が多いですが、がんばって使えるように練習しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 下鳥羽やさいはかせ

総合的な学習の時間がはじまりました。
2年生のときに種芋を植えたジャガイモの様子を観察しました。
大きく育っていて、花が咲いているもののあり、みんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 体育 リレー

画像1画像2
体育でリレーの学習をしました。

チームで早くはしれるように一生懸命とりくんでいました。

3年生 理科 葉のかんさつ

育てているヒマワリとホウセンカから、子葉につづいて、いくつかの葉がでてきました。
子どもたちは、子葉と葉のちがいや、前回と比べての変化に着目しながらじっくりと観察していました。
画像1
画像2

3年生 図画工作 切ってかき出しくっつけて

粘土を使って学習しました。
糸やねんどベラを使って、いろいろな形を作りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語 もっと知りたい友だちのこと

友だちの話を聞いて、質問をしたり感想を言ったりする学習をしました。
どんな質問をしたらいいのか、どうやって人の話を聞けばいいのか、大切なポイントを考えて、話し合いの練習をしました。
たくさん質問をして、どのグループもとても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp