京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:52
総数:461914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

1学期終業式 3年

画像1
画像2
 明日から長い夏休みに入ります。安全で健康で楽しい夏休みにしてほしいです。

3年 国語 仕事のくふう見つけたよ

 本やインターネットを使って調べたいろいろな仕事について,報告文にまとめ,友達同士で読み合いました。お互いのいいところを見つけ合いました。
画像1
画像2
画像3

3年 非行防止教室

 伏見署のスクールサポーターの方に来ていただいて,スマホ・ケータイ・タブレットを使うことによる危険や,不審者対策などを教えていただきました。
 今日,子どもたちにも資料を配布していますので,おうちでも見てみてください。
画像1
画像2

3年 国語 仕事のくふう見つけたよ

 GIGA端末も使って,自分の興味のある仕事について調べています。一人一台あるので,調べ学習にも便利です。
画像1
画像2

3年 書写 『大』

 今回は,『大』の字を書きました。左はらいと右はらいの書き方に気を付けて書いています。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 仕事のくふう見つけたよ

 国語科の「仕事のくふう見つけたよ」の学習で,気になるお仕事について,本やインターネットを使って調べています。
 学校図書館では,司書の宇都宮先生にも手伝っていただいて,本を探して,分かったことをメモしています。
画像1
画像2
画像3

3年 体育 水泳運動

 水泳の学習がスタートしました。待ちに待った水泳学習とあって,子どもたちはとても楽しそうです。
 
画像1
画像2
画像3

3年 音楽 リコーダーのテスト

 初めてリコーダーのテストをしました。緊急事態宣言でなかなか思うようにリコーダーの学習が進められませんでしたが,みんな一生懸命練習して,演奏していました。
画像1

3年 理科 風やゴムの力

 風の力やゴムの力を使って,車を動かしています。どのような条件の時,車はより遠くまで走るのかを実験して調べています。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 手紙の書き方

 国語の学習で,手紙の書き方を学習しました。ノートに下書きをした内容を,便箋に清書しました。心をこめて丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブ活動
3/10 食の学習ひまわり学級
3/11 町別児童会 集団下校

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp