京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:31
総数:462187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

3年 国語の様子

「きちんとつたえるために」
相手にきちんと伝えるために大切なことは何か??
みんなで経験をもとに考えていました☆
画像1
画像2
画像3

3年 社会科「地図記号」

地図記号のカードを使い,楽しみながら覚えていました☆
画像1
画像2
画像3

3年 「外国について知ろう」

3年生は,「外国について知ろう」というテーマで,韓国・朝鮮のあいさつや文化・習慣など,講師の先生を招いて教えていただきました☆
初めて知ることも多く,驚きの表情でした!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「ごもくにまめ・ぎゅうにゅう・ごはん・ぶたにくとキャベツのみそいため」です。今日も美味しくいただきました☆
画像1
画像2

体育科 「リレー」

バトンパスやコーナリングを意識しながら練習し,競争を楽しんでいました☆
チームで話し合いもしていました!!
画像1
画像2
画像3

リレーがんばるよ

画像1画像2
体育ではリレーの学習です。
ポイントはバトンパス!
「前を向いたままバトンを受けとればいいね。」
「受け取りやすいように上からしっかりバトンを渡そう。」
いろいろな気づきを広げながら
これからどんどんうまくなっていきそうです。

国語科 「音読み・訓読み」

3年生は,漢字の音読み・訓読みについて学習していました。
たくさん手をあげて,発表したり黒板に書いたりと頑張っていました☆
画像1
画像2
画像3

学習の様子(3年)

体育でからだほぐしの運動。力いっぱい走っています。元気いっぱいです。
国語では音読の工夫について話し合っています。いい音読ができそうですね。

画像1画像2画像3

参観日 4

3年生は算数で「同じ数になるように分けるには」というテーマで学習していました。
数図ブロックを使いながらみんなの前で上手に発表していました☆
画像1
画像2
画像3

3年 漢字の学習

各自,目当てに沿って読み進めたり漢字の確かめをしたりています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 科学センター学習(4・6年) 眼科検診(全学年)
6/6 食の学習(4−1) ALT 校内研究授業(5年) 検尿
6/7 花背山の家保護者説明会(5年) 検尿予備日
6/8 みさきの家1日目(4年)
6/9 みさきの家2日目(4年)
6/10 みさきの家3日目(4年) 銀行振替日 SC
6/11 みさきの家代休日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp